我が家が2019年6月に2週間かけて回った、北海道一周旅行4日目の様子をまとめています。
- 9:30 オーシャンデイズでクリアカヤック体験
- 12:00 支笏湖散策
- 16:00 札幌方面へ移動

北海道の観光スポットや温泉、ホテルランキングなどを調べるには、楽天トラベルの楽天たびノートが便利ですよ。
この旅の全行程は、こちらをご覧ください。

北海道旅行記一覧
- 6/7(1日目)神奈川~仙台~フェリー
- 6/8(2日目)苫小牧~恵庭
- 6/9(3日目)千歳~支笏湖
- 6/10(4日目) 支笏湖~札幌⇐今ココです!
- 6/11(5日目) 札幌~旭川
- 6/12(6日目) 旭川~秩父別
- 6/13(7日目)秩父別~天塩
- 6/14(8日目)天塩~稚内 宗谷岬
- 6/15(9日目)宗谷岬~浜頓別町
- 6/16(10日目) 浜頓別町~美深町~西興部村~上湧別
- 6/17(11日目)上湧別~美幌~札弦
- 6/18(12日目)札弦~知床ウトロ
- 6/19(13日目)知床ウトロ~斜里~厚岸
- 6/20(14日目)厚岸~釧路~阿寒~士幌
- 6/21(15日目)士幌~苫小牧~フェリー
- 6/22(16日目)めんたいパーク大洗~神奈川着
支笏湖で起床
前日に決まった支笏湖行き。
この日は夕方から札幌方面で私だけ友達と会う予定があったので、それまでに支笏湖を満喫しようとクリアカヤック体験の予約をしてみました。
予約をしたのはこちらの、アソビューから。


レジャースポットなどでの体験を探すには、とっても便利ですよ。
前日に支笏湖駐車場まで来ていたので、朝はゆっくり目に起床してコンビニパンで朝ご飯。
昨日は暗くて何も見えなかった駐車場も、朝の時点ではこんなにガラガラでした。


トイレへ行くついでに、ちょっと周りを散歩してみましたよ。


思ったよりも観光地な感じで、食べ物屋さんが続く支笏湖商店街。


もちろん朝早いので開いていませんが、レトロな感じでなんだかいい雰囲気ですね。



なんだか3丁目の夕日のセットみたい!
商店街を下った先のトイレは、24時間あいているようなので車中泊でも安心です。


トイレ脇の階段を下りて、湖まで下りてみました。


お天気は少し曇り空でしたが、恵庭岳がきれいに見えます。


風が思ったより強くて、6月でも結構寒かったですね。
フリースを着ていてちょうどいいくらい。
桟橋にはスワンたちがきれいに並んでいます^^


息子は朝から大興奮(笑)
ちょっと先には北海道最古の鉄橋「山線鉄橋」も見えます。


後で散策する時間はたっぷりあるので、とりあえずこの先へは行かずに駐車場へ戻りました。
風が強くてちょっと心配ですが、カヤック体験の時間まで朝ご飯を食べたりのんびりして過ごしました。
支笏湖クリアカヤック体験


日本で1番の透明度と言われている支笏湖。
せっかくだからと、カヤックの底が透明になっていて水の中が見えるクリアカヤック体験を申し込みましたよ。
風が強くて湖には出れなかったのですが、逆に川を下って魚がたくさん見れてとっても楽しめました。
クリアカヤックの様子はこちらにまとめています。


支笏湖のハンバーガーが最高に美味しかった!
9:30からのカヤックが終わったのが、11:30頃。
そろそろお腹もすいてきたので、お昼にすることにしました。
支笏湖の周りは食べ物屋さんが並ぶ商店街になっていて、いろいろなお店がありましたよ。
こちらは人気らしいランチビュッフェが食べられる『アマム』


11:30からと13:10からの2部制のようですが、野菜をつかったヘルシーな料理がとっても美味しいと口コミがいいです。
チップ(ヒメマス)の魚醤をつかったラーメンなんかもありました。


お店の前でマスの塩焼きを焼いているお店も多くて、いい匂いがそこら中からしてきます。
他にもカレーラーメンのお店や、豚丼のお店もありました。
そんな中で息子が『食べたい!』と言ってきかなかったが、こちらのハンバーガー。


ワゴンがとっても可愛い雰囲気です。
メニューを見ると、確かにとっても美味しそう…


しかもハンバーガーは、ALL680円とお手頃価格。
本当は豚丼でも食べたいなと思っていたのですが、息子のおねだりに負けてお昼はこちらのハンバーガーにすることにしました。
ワゴンの後ろには、こんなオープンのイートインスペースがあったのでゆっくりと食事ができそうです。


ハンバーガーの出来上がりまで、待つこと約5分。
運ばれてきたハンバーガーは、かなりの大ボリューム!


道産牛100%バーガーにしたのですが、野菜もシャキシャキ新鮮でお肉もジューシーで、とっても美味しかったです!
それにパンもふっくらモチモチで、都内で食べたら1,000円を軽く超えるような美味しさでした。
息子も大きい口でほおばって、必死で食べていましたよ。


景色もいい中で食べる美味しいご飯は、本当に最高ですね。
平日だということもあって、人もそこまでおらずとってものんびりした雰囲気です。


ご飯を食べ終わったら、デザートタイム。
カヌー体験をさせていただいたオーシャンデイズさんおすすめの、こちらのソフトクリームをいただいてみました。


なんでもバニラソフトは、『マツコの知らない世界』でも紹介された美味しいソフトなんだとか。
せっかくなので、北海道らしい夕張メロンとバニラソフトのミックスにしてみましたよ。


これがまた、甘すぎずメロンの風味がふんわり甘くてとっても美味しかったです。
北海道って、本当に食べ物がなんでも美味しいですよね。
何を買っても失敗がないので、安心して楽しめますね。
支笏湖ビジターセンター
お腹もいっぱいになったところで、支笏湖の周りを散策してみることにしました。
支笏湖駐車場から少し下った場所にあるのが、支笏湖ビジターセンター。
ログハウス風の、とても立派な建物です。


入ると正面で、ヒグマの親子がお出迎え。
とってもリアルで怖いけど、どこか愛らしい顔をしてるんですよね。


先ほどカヤックから見えたヒメマスも、たくさん泳いでいます。


ビジターセンターの中には、支笏湖ができるまでの様子や支笏湖周辺に生息している動物や魚の生態など、とっても詳しく展示されています。


噴火によってできたカルデラに、水がたまる様子などが映像で再現されててわかりやすい。


ウサギやクマもリアルでかわいい。


そして木の上には、鳥たちもいたりして、室内なのに本当の森の中のよう。


真ん中には鳥がたくさん展示されています。


下にあるボタンを押すと、その鳥の鳴き声が聞けます。
どれも聞いたことあるような声ですが、どの鳥がどの声なのかがわかって楽しかったです。


窓の外には緑の奥に支笏湖が広がります。


本当に景色がよくって、いつまでも眺めてられますね。
入り口周辺には、いろいろな虫や爬虫類がたくさんいましたよ。
オタマジャクシもいっぱい!




観光地には珍しく、ビジターセンター内に大きなゴミ箱もありました。
これは車中泊などしたときには、とってもありがたいですね。


支笏湖ビジターセンターは、クオリティが高く見ごたえ十分でとっても楽しかったです。
支笏湖へ行った時には、ぜひ足を運んでみてくださいね。
支笏湖を散策
ビジターセンターからは、もう一度湖畔へ降りて少し散策することに。
広場がとにかく広くって、どこも最高に気持ちいいです。


先ほどの山線鉄橋から下を覗いてみると、水がとっても青い!


ちょうど先ほどカヤックに乗ったオーシャンデイズの、次のコースが開始されていました。
さっきお世話になったガイドさんだったので、上から大きな声で呼ぶ息子(笑)


お天気が良くなってきて、景色も最高です。


風と波は相変わらずありますが、その風がまたとっても気持ちいい!
山線鉄橋を渡った所に親水公園があると書かれていたのですが、どうやらこの場所の様子。





遊具らしきものは全くないですね…
まさかの何にもない公園に息子は怒ってましたが、とりあえず散歩を続けます^^;
親水公園を歩いていくと、湖畔の水辺に下りられる場所がありました。


湖面が近くて、さらに気持ちいいですね。


とっても気持ちよかったお散歩から戻ってきたら、朝はガラガラだった駐車場は結構混雑いていました。


やっぱり支笏湖って札幌からも近い観光地なので、観光バスが来ていたりとかなり人気みたいですね。
たしかに札幌から1時間かからないで来れるなんて、便利ですよね。
土日や夏休み中などは、かなり混雑しそうな雰囲気ですね。
支笏湖の日帰り温泉は早い!
実はこの後札幌方面へ向かう前に、支笏湖の周りにある温泉に入ってから行こうと思っていたんです。
先ほどクリアカヤックをさせてもらったオーシャンデイズでは、丸駒温泉の半額割引券をいただいていたので、そちらで入ろうと思っていました。


が!
けれど支笏湖の周りで散策したり遊んでいた我が家、車でちょっとお昼寝したりしていたら、気づいた時にはなんと15時を過ぎてしまっていました><
っていうか、15時までってチケットに書かれていることにも、気づいてなかったんですよね。



大失敗~!
支笏湖駐車場からすぐの所にある『支笏湖休暇村』のお風呂なら、もう少し遅くまでやってるかも?と思って覗いてみました。


けれど支笏湖休暇村の日帰り風呂も、やっぱり15時までとのこと><
とりあえずお風呂は後にして、用のある札幌方面へ向かうことにしました。
支笏湖休暇村の前はとっても気持ちのいい小径になっていて、お散歩にピッタリでしたよ。


足元が柔らかいゴムのようなもので舗装されていて、とっても歩きやすかったです。
こんな分かれ道があったりして、息子は走り回っていました。


展望台まで行ってみると、支笏湖がきれいに見えます。


ちょっと雲が多いけど、眺めがよくて最高ですね。


これで温泉も入れたら最高だったのになー。
とりあえずこのまま札幌方面へ向かうことにしました。
この後私は札幌で友人たちとご飯の予定。
息子とパパには2人でお風呂に入ってご飯を食べて待っててもらいました。
すすきのの『三海の華』というお店で食べたのですが、海鮮がとっても美味しくて驚いちゃいました!
お刺身盛り合わせはウニがとにかく美味しかった!


生ガキに焼きガキもいただいちゃいました。


イカの姿つくりはまだ動いてて、コリコリがイカとは思えない食感。


お寿司もどれも、美味しかったー♪


パパと息子には内緒ですが、たっぷり北海道の海の幸を楽しんできちゃいました(笑)
そのまま夜遅めにもう一度すすきのまで迎えに来てもらって、お友達から聞いた車中泊できると言う内緒スポットで就寝させてもらいました。
いよいよ明日からは、少しずつ北上予定です。
今回予定が入っていたのはこの日まで。
明日からは完全にノープランなので、気の向くままに北海道を回ってみたいと思います!
北海道旅行記一覧
- 6/7(1日目)神奈川~仙台~フェリー
- 6/8(2日目)苫小牧~恵庭
- 6/9(3日目)千歳~支笏湖
- 6/10(4日目) 支笏湖~札幌⇐今ココです!
- 6/11(5日目) 札幌~旭川
- 6/12(6日目) 旭川~秩父別
- 6/13(7日目)秩父別~天塩
- 6/14(8日目)天塩~稚内 宗谷岬
- 6/15(9日目)宗谷岬~浜頓別町
- 6/16(10日目) 浜頓別町~美深町~西興部村~上湧別
- 6/17(11日目)上湧別~美幌~札弦
- 6/18(12日目)札弦~知床ウトロ
- 6/19(13日目)知床ウトロ~斜里~厚岸
- 6/20(14日目)厚岸~釧路~阿寒~士幌
- 6/21(15日目)士幌~苫小牧~フェリー
- 6/22(16日目)めんたいパーク大洗~神奈川着
コメント