2018年3月– date –
- 
	
		  0歳1歳赤ちゃんと帰省時の車対策。GWやお盆の長時間渋滞を乗り切る方法。GWやお盆、お正月などの長期休暇の予定は、子連れで実家へ帰省するっていう人が多いですよね。 我が家も息子が6ヶ月の頃から、GWとお正月には毎年関西の実家に帰省しています 車での帰省の場合、1番気になるのが車の中で赤ちゃんがぐずったりしないかとい...
- 
	
		  赤ちゃんや子供と帰省時チャイルドシートが実家にない!?レンタルやお得に購入する方法まとめGWやお盆、お正月など、実家が遠方の場合は家族みんなで帰省することが多いですよね。 我が家も私の実家が関西なので、毎年2回ほど長期休みを利用して1週間ほど神奈川から帰省しています。 そんな時に困るのが、実家での移動時のチャイルドシート。 車で帰...
- 
	
		  ふきのとうの食べ方 てんぷら以外のおすすめはイタリアン!子供でも食べれるレシピ春になると地面からひょっこり顔を出してくるふきのとう。 たらの芽や蕨、こごみなんかと並び、春の山菜の代表ですよね。 先日春スキーへ行った際に、スキー場の脇の雪が溶けたところにたくさんのふきのとうを見つけました。 普段スーパーに売っていてもな...
- 
	
		  2歳3歳4歳の幼児の花粉症キッズメガネおすすめ5選!子供サイズの選び方も。最近低年齢化している花粉症の発症。 小学生はもちろんのこと、幼稚園児や保育園児などの幼児でも花粉症の子供がとても増えてきました。 子供の花粉症の症状で一番ひどくなりやすいのは、鼻づまりと目のかゆみです。 特に目のかゆみは手でこすってしまうこ...
- 
	
		  1歳2歳3歳幼児の日焼け対策。保育園や幼稚園での日焼け止めはどうする?最近子供の日焼けについて、気にしているママってとても多いですよね。 昔は日焼けをしている子供って元気で子供らしいって言われていましたが、今の時代そうは言ってられません。 オゾン層の破壊で紫外線がどんどん強くなってきて、肌にかける負担も昔に...
- 
	
		  2歳3歳の幼児にマスクは必要?嫌がる場合の対処法と取れる時のおすすめ方法も。最近コロナの影響で、外出するにはマスクが必須ですよね。 そこで気になったのが子供、特に2歳3歳くらいの幼児のマスクについて。 以前は小学生なんかだと給食当番などでマスクは使いますが、幼児のうちからマスクって使わなかったですよね。 けれど今は、...
- 
	
		  シャトレーゼスキー場はケーキも食べれて子供大満足!キッズパークのレビューも。先日シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳へ行ってきました。 シャトレーゼといえば、誰もがケーキ屋さんじゃないの?って思いますよね。 そう、そのケーキで有名なシャトレーゼがスキー場を経営しているんですよ。 初めて行ってみたのですが、シャトレーゼだ...
- 
	
		  2歳3歳父の日プレゼント!パパが会社で使えるグッズの製作がおすすめ!もうすぐ父の日ですね。 「いつもお仕事を頑張ってくれているパパに、子供と一緒に作ったプレゼントを贈りたいけど何がいいだろう?」 「せっかくのプレゼントだから、その時だけじゃなくって普段使ってくれるようなものを贈りたいな。」 そんな風に思うマ...
- 
	
		  1歳2歳の幼児とバーベキュー!持ち物や食べ物、注意することまとめ暖かくなり始めると、河原や海でのバーベキューって気持ちいいですよね。 子供が1歳2歳くらいだと、危ないし食べれるものもないからまだバーベキューは早い!と思うママもいるかもしれません。 けれど準備さえしっかりすれば、全然大丈夫です! 我が家は1...
- 
	
		  2歳3歳の幼児に作りたい七夕メニュー11選。そうめん以外やデザートも。7月7日は七夕ですね。 夜空を見上げて天の川を探したり、笹に短冊や飾りをつけてみんなで願いごとをしたり... 2歳3歳の小さな子供にはまだよくわからなくても、お星様がいっぱいの七夕メニューを作ればきっと喜んでくれますよ。 今回はそんな2歳3歳の幼...
12
		
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	