じゃがいもは冷凍したらまずいのが常識!?美味しい保存方法と解凍の仕方は?

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります

野菜は消費期限が早いので、冷凍ストックしている方も多いですよね。

その中でも、じゃがいもは冷凍してはいけないということを耳にしたことはありませんか?

私もなんとなくじゃがいもは冷凍したらまずいと思って、冷凍したことはありませんでした。

けれどなぜ冷凍してはいけないのでしょうか?

そこでじゃがいもは冷凍したらまずくなってしまうのか、またおいしく冷凍する方法と解凍の仕方まで詳しく調べてみました。

じゃがいもを冷凍したけれどまずかった、ジャガイモを美味しく冷凍したいという人は、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

冷凍したじゃがいもがまずくなる原因は?

じゃがいもを冷凍してはいけないって、聞いたことがありませんか?

それにじゃがいもを冷凍すると、まずくなるとも聞いたことがあります。

実はじゃがいもはあまり冷凍には適していません。

その原因はじゃがいもを冷凍すると、中の水分が凍ってしまうからです。

凍ったジャガイモを解凍することで一緒に水分が抜けてしまい、パサパサなじゃがいもになってしまうんです。

これはもちろん生のじゃがいもでもですが、火が通っているジャガイモもなんです。

例えばカレーや肉じゃがをそのまま冷凍してしまうと、解凍して食べた時にはびっくりするくらい美味しくない料理になってしまいます。

その為、カレーを冷凍する時には前もってじゃがいもだけはよけてしまうか、もしくはじゃがいもをしっかりとつぶして形がない状態にしてから冷凍するのがおすすめなんです。

りっこ

そのまま冷凍しちゃうと、本当に残念な結果になりますよ

ですがどうしても冷凍したいという場合は、どのように冷凍すればいいのでしょうか。

スポンサーリンク

じゃがいもを冷凍するなら生のまま?それとも加熱や調理後?

じゃがいもを冷凍したい!という場合は、乾燥を防ぐためになるべく加熱や調理をしてから冷凍するようにしましょう。

確かにじゃがいもは過熱に時間がかかる食材ですし、ある程度調理をしてから冷凍することで時短につながりますよね。

りっこ

調理時もすぐに使えて便利ですよ

もしどうしても生のまま冷凍したいということでしたら、そのまま冷凍するのではなく「細切り」にしてなるべく食感が気にならない切り方にして保存しましょう。

じゃがいもを細切りにしてキッチンペーパーで水気を取り、しっかりとジップロックなどで密閉してから保存します。

少しでも水分が抜けださないよう、早めに調理をして食べるようにしてくださいね。

またあまり知られていないのですが、じゃがいも皮付きのまま丸ごと冷凍することも可能です。

水洗いをしてじゃがいもの芽を取り除き、水気を拭いたらジップロックなどに皮付きのままのじゃがいもを入れて空気を抜いて冷凍します。

使う時には自然解凍で一度解凍します。

その時点では水分が抜けて、ぶよぶよで柔らかくなってしまいますが大丈夫。

そのままたっぷりのお湯でしっかりと茹でれば、しっかりとお湯を吸ってじゃがいもが生き返り、なんとホックホクにゆであがるんです。

りっこ

生のまま茹でるよりは多少食感が劣りますが、それでもパサパサでまずいということはないので大丈夫ですよ

ジャガバタ―にしたいときや、またマッシュにしてポテトサラダやコロッケにしたいときにもピッタリ。

とりあえず加熱する時間はないけど冷凍したいという時は、そのまま皮つきで冷凍してしまうのもおすすめですよ。

では、具体的においしく食べられるじゃがいもの冷凍方法を次にご紹介していきますね。

美味しく食べれるじゃがいもの冷凍方法とポイントは?

じゃがいもを冷凍する場合は、加熱や調理をしてから冷凍するとおいしく保存ができるということをお伝えしました。

ではいったいどのように保存するとおいしさを保てるのかご紹介していきます。

じゃがいもはいろんな料理に使えて、その料理ごとに切り方が変わってきますよね。

冷凍するのに一番おすすめな方法は、「マッシュ」にしてしまうことです。

じゃがいもをマッシュしておくことで、そのまま食べてもいいですし、ポテトサラダにも使えますね。

じゃがいものスープにするときもあらかじめマッシュにしておくと便利です。

マッシュにする方法ですが、

  1. 皮を剥いて小さめに切り、電子レンジで加熱する。
    このときだいたい4つで600W7分くらいチンします。
  2. 電子レンジから取り出し、マッシャーでつぶします。
    このときに、もし用途が決まっていればバターや塩コショウ、マヨネーズなどで味付けをしておいてもいいですね。
  3. ジップロックにつぶしたじゃがいもを入れて、平らに伸ばします。
    空気を抜いてしっかりと封を閉じます。

これでOKです。このまま冷凍庫に入れて冷凍してしまいましょう。

使うときは、すべて使うときはそのまま使えますし、少しだけ使いたいときはジップロックに入れたままパキっと折ると、少量でも取り出すことができますよ。

りっこ

菜箸などで線をつけておくと、割りやすくておすすめです!

スポンサーリンク

冷凍じゃがいもを上手に解凍する方法は?

ではつづいて、気になる解凍方法もご紹介します。

まず冷凍したじゃがいもをそのまま料理に使うと、崩れてしまうのでおススメしません。

おススメは電子レンジで解凍することです!

電子レンジで解凍することで水分が飛ぶので、ホクホクなじゃがいもになるんですよ!

りっこ

電子レンジで解凍してから炒め物や汁物に入れることで、調理時間も少なくて済みますね

解凍時間ですが、様子を見ながら解凍するようにしましょう。

チンしすぎてしまうと、逆に水分が抜けすぎて固くなってしまうことがあります。

少しずつ様子を見ながら解凍していくといいですね。

今日は夕飯メンドクサイって時に大活躍!

オイシックスのミールキット『KitOisix』があれば、今日はご飯めんどくさいなって時でも安心!

こんなに栄養満点豪華なメニューが、たった20分で作れちゃうんです。

今ならおためしセット(3,980円相当)が、なんと1,980円でお試しOK!

りっこ

こんなに盛りだくさんで、とってもお得!

在庫がなくなり次第終了予定なので、気になる人は急いでゲットしてくださいね!

キットオイシックスおためしセットはこちらから>>

じゃがいもを冷凍するとまずい?まとめ

じゃがいもを冷凍保存する方法と解凍についてご紹介してみました。

できればじゃがいもは常温保存をしたほうがいいですが、加熱をしてからの冷凍保存は時短になるのでおススメです。

マッシュ状にしたり、固形の場合は茹でてから冷凍しましょう。

解凍には電子レンジを使ってゆっくりと解凍しましょう。

そのまま料理に使うことができますので、時短にぜひ活用していきたいですね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次