ラン活中の我が家。
と言っても、先日池田屋ランドセルの展示会へ行ってきて息子のお気に入りが見つかったので、もうこれでいいかぁなんて半分思っていました。
たぶん他を見るとどんどん迷うし、迷っている間に売り切れてしまったりとラン活がドロ沼化するのが目に見えているかなと(笑)
けれど、今回息子のランドセルを購入してくれる実家の母に池田屋のランドセルのHPを見せたところ、
『ちょっと地味すぎるんじゃない?これだと他の子のランドセルと見分けがつかないかもよ。』
との一言。
そう、池田屋のランドセルはシンプルなのがいいところなのですが、確かに地味…^^;
昔ながらのランドセルといった感じなんですよね。
お金を出してもらう以上、そう言われたらもう少し他のランドセルも見てみるかーということで、昨日ちょっと遠出して『土屋鞄』のランドセルを見てきましたよ。
結果的には、一段と迷うことになってしまったのですが…(笑)
今回はそんな土屋鞄ランドセルを見てきた様子や、ちょっと不便だった南大沢店の駐車場についてなどをお伝えしたいと思います。
土屋鞄のランドセルを購入するか迷っている人や、『土屋鞄 童具・南大沢』へ行こうと思っている人は参考にしてくださいね^^
土屋鞄ランドセルを見てきました
我が家が土屋鞄へ行ったのは、5月の最終週の日曜日。
すでに確実に予約をできる期間(2019/4/10~5/14)を過ぎてからのことです。
着いたのは11時過ぎだったのですが、店舗の中は結構人でいっぱいでしたね。
さすが人気のランドセル工房系ブランドっていう感じです。
10家族くらいがそこまで広くない店内にいたので、結構混みあっている感じ。
しばらくして12時頃になると一気に空いたので、お昼時は案外狙い目っぽいですね。
こんな感じで一気に誰も人がいなくなってしまいました。
やっぱり子連れで来るので、お昼ご飯の時間って避けやすいのかもしれないですね。
というわけで、ちょっと混みあっていた店内でしたがとりあえず、今回のお目当てだったランドセルのコーナーへ行ってみましたよ。
土屋鞄ランドセルのクラリーノってどう?
うちの息子は保育園でも前から1~2番目を争うくらい小柄です。
現時点(年長の5月)で、身長は105㎝もないくらい。
このままだと、入学時にもたぶん110㎝あるかないかといった感じです。
なのでランドセルを選ぶポイントとしてはまずは軽さ。
そして2番目にデザインと丈夫さかなぁと思っています。
土屋鞄のランドセルの中で、1番軽いのは『クラリーノⓇ・エフ』シリーズ。
なのでこのクラリーノを土屋鞄の1番候補として考えていました。
牛革の高級感が人気の土屋鞄で、クラリーノを選ぶのもどうかなぁとは思ったのですが、やっぱり小柄な子にとってはたった200~300gでも軽いほうがいいかなと思うんですよね。
土屋鞄のランドセルの重さは、重いイメージがあったのですがそこまで重くないんですよ。
- 牛革 1,390g前後
- クラリーノⓇ 1,150g前後
ちなみに前回見た池田屋の第1候補、ベルバイオスムースは1,100g前後なので土屋鞄のクラリーノとそこまで違いはありません。
今回土屋鞄のクラリーノⓇ・エフでいいなと思ったのが、このランドセルの背あてや内側にカラーがついているもの。
実家の母に『池田屋のランドセルは地味』と言われてしまったので、シンプルでも地味でないランドセルと思って探すと行きついたのがこちらでした(笑)
ちなみに萬勇鞄のFarbeも、同じようなデザインのものがあります。
ただ萬勇鞄のファルベシリーズには牛革しかないことと、実際に見に行けそうな店舗や展示会がなかったので土屋鞄に絞ってみました。
実際の土屋鞄ランドセルのクラリーノⓇ・エフシリーズを見てみると、確かに先日見た池田屋のランドセルよりかなりカラフルで可愛い印象です。
これなら、一目見て自分のランドセル!とわかりそう。
ランドセルの中までカラフルで、可愛いですね。
デザインもシンプルで、余計な模様などもないのが好感が持てます。
案外我が家が気にしているのが、サイドのステッチ。
せっかくシンプルなデザインなのに、ステッチが模様になっていたりするとちょっとがっかり何ですよね^^;
けれど土屋鞄のランドセルは、ステッチもとってもシンプル。
ステッチの色味が店内のライトだとわかりにくいなと思っていたら、お店の外まで持って行って自然光で見ていいですよとおっしゃってくださいました。
なのでお言葉に甘えて、外でも色味をチェック。
外で見ると、確かにステッチはちゃんと黄みどり色でしたね。
それにランドセルのツヤ感も、店の中で見るのとは少し違ってツルツル感が増します。
こうやってお店の外でランドセルを見てみると、案外店内とは違った雰囲気に感じますね。
基本は通学中の外で使うランドセル、きちんと購入前に自然光でもチェックしたほうがいいなと感じました。
ベルトの調節は、普通のバックルタイプです。
ロックは横に2個。
自動に閉まるタイプではありません。
1つ土屋鞄のランドセルで気になったのは、こちらの持ち手の部分。
机の脇に引っ掛けやすいようにと、金具はついているのですが手で持つときに取っ手がないのはちょっと不便かなと。
※注 こちらの写真は牛革モデルです。
土屋鞄はどれも、この持ち手がないタイプのデザインなんですよね。
最近の他のランドセルは、持ち手があるものが多いのでちょっとマイナスポイントかなと感じました。
息子に早速背負わせてみると、大きさ的には特に問題なさそうです。
重さも1,150gと、軽めなので気にならない様子。
気になっていたベルト調節のバックル部分も、そこまで腕に当たったりすることもなさそうです。
こうやって見ると、やっぱり地味と言われた池田屋のランドセルより、色味があってカラフルな土屋鞄の方がよく見えてきましたね^^;
この辺りから、私は完全にラン活の沼にハマってしまったような気がします…
土屋鞄ランドセル クラリーノと牛革の違いは?
ちなみに土屋鞄の牛革ベーシックカラーにも、同じように背あてなどに色がついたものがあります。
ついでに牛革モデルとクラリーノで、どれくらい違うのかを見てみようと比べてみました。
土屋鞄の牛革は、シボが入っていてツヤがないタイプになります。
なのでクラリーノ(左)と並べると、ひと目で違いがわかりますね。
背あて部分は同じ色なので、違いはなし。
デザインもステッチも、まったく同じです。
けれどシボがあるかないかだけで、だいぶ雰囲気が変わりますね。
そして比べてみて驚いたのが、内側の色の違いです。
お店の人が言うには同じ色として出しているというのですが、明らかに違うお色でしたよ。
上の写真と左右の場所が反対ですが、近づくとよくわかりますね。
内側の素材も違うからなのか、クラリーノはかなりツルツルで明るいお色。
それに比べて牛革は、ザラザラで落ち着いた色あいです。
こうやって並べてみると、クラリーノの素材感が少し安っぽく見えてきてしまいました。
池田屋のランドセルだと牛革もクラリーノもベルバイオも、そこまで見た目に差はありませんでした。
けれど土屋鞄は、シボの有り無しでかなり違うのでクラリーノはツルツル、牛革はザラザラという違いがはっきり分かります。
重さも250gほど違うので、実際に背負わせてみました。
すると牛革ランドセル単体で背負うと、やっぱりこっちの方が重いとすぐにわかります。
その時お店の方が、『教科書と同じくらいの重さのサンプルがあるので、入れて背負ってみますか?』と声をかけてくださいました。
早速お願いしたところ、持ってこられたのがこちらの教科書サンプル。
だいたい1年生の後半くらいで使う、教科書の重さとのことでした。
2.5キロとなると、ランドセルと合わせて3.5キロ以上になるってことですね。
思っていたより、かなりずっしりな印象です。
早速教科書サンプルをランドセルに入れて、クラリーノと牛革モデルそれぞれを息子に背負って比べてもらいます。
すると、さっき空の時には重さの違いがすぐに分かったのに、教科書を入れて重くなると
『あれ?こっちが重いかも。』
『やっぱりこっち!』
と自信のない回答に変わってしまいました。
※店内を重いランドセルを背負って歩きまわる息子(笑)
あれ?
今まで重さを重要視してたけど、もしかして教科書入れたらそこまで重さの感じ方も変わらなくなるの?
たしかにランドセルだけで持ってみると、牛革の方が重いのはよくわかります。
が、教科書をたくさん入れてしまうと、クラリーノと牛革の差は教科書1冊分くらい。
実際に両手で持ってみても、私たちもイマイチわからないくらいの差になってしまいました。
今まで本当は親としては牛革がいいけれど、体が小さい息子のために軽い人工皮革の中で決めようと思って、人工皮革の中からいいものをと選んできた我が家。
けれど、初めて教科書くらいの重りをランドセルに入れて背負ってみて、本人の感覚で違いがわからないことがわかってしまいました^^;
ってことは、やっぱり牛革も候補に入れていいってこと…?
この瞬間、今までクラリーノやベルバイオととにかく軽い人工皮革にしようと決めていた根底の考えが崩れてしまいましたね><
うーん、こうなると選択肢が広がってしまってさらに選べなくなりそうです。
ただ1つ牛革モデルで気になったのが、ベルト部分の硬さでしょうか。
土屋鞄のランドセルの場合、牛革モデルのベルトは牛革、クラリーノモデルのベルトはクラリーノと、ランドセル本体と同じ素材でできています。
牛革モデルはもちろん、使えば使うだけだんだんと柔らかく体になじむようにはなると思うのですが、新しいとどうしてもベルトが固いんですよね。
なので背負った時にも、ちょっとベルトが首元にあたる感じが痛そうにも見えました。
それにベルト部分の付け根が、最初から結構開き気味なので、肩幅が小さい息子にとってはちょっと肩からずり落ちてしまいそうな気がします。
その点クラリーノの方が、新しくても柔らかいベルトなので体になじんで背負いやすそうでした。
最初だけかもしれませんが、特に学校に慣れるまでの夏休みくらいまでの間は、牛革モデルだとちょっと肩が痛くなったりしやすいかなぁという気もしましたね。
実際に背負ってみた息子も、こっちは硬い!と言っていたのでちょっと気になる様子でした。
けれど体もすぐに大きくなるだろうし、毎日使っていればすぐになじんでくるのかもしれません。
そこまで他の口コミでも、ベルトが硬いといったような内容は見かけないので、気にしなくていい程度なのかなとも思います。
ここまで池田屋がいいと思っていたけど、実際に見てみると土屋鞄の牛革もカッコいい!
そして牛革でも、あまり重さの違いは感じない!
ただし牛革だと、ベルトがなじむまでに少し時間がかかりそうかも?
これがわかってしまって、池田屋に半分決めかけていた我が家のランドセル選びは、完全に振り出しに戻ってしまいました^^;
土屋鞄ランドセル 人気のアトリエシリーズって?
ラン活のドツボにハマりつつある我が家の事は置いておいて、土屋鞄のほかの種類のランドセルもご紹介しますね(笑)
こちらが土屋鞄で1番人気らしい、アトリエシリーズです。
牛革とクラリーノのどちらもがあるのですが、それぞれ落ち着いたカラーで牛革の方のシボは少し牛革モデルよりも薄めの印象です。
そして何と言っても、特徴はこの内側の柄ですね。
カラフルで、ランドセルを開けた瞬間パッと目を引く色合いです。
3つ柄がありますが、どれも落ち着いた模様で子供っぽ過ぎることもなく、6年生まで飽きずに使えそうなものばかり。
我が家の息子にはちょっとおしゃれすぎるので、候補からは外していますがとっても素敵でしたよ。
それに、現時点で黒(アトリエ 牛革・ウォームブラック)はすでに売り切れです。
そして1番旦那が気に入ったのが、こちらのヌメ皮のランドセル。
水に弱くて手入れも必要でと、買うことは絶対にないですがやっぱり素敵ですね。
子供に皮の良さを伝えるなら、やっぱりこれが1番いいんじゃないでしょうか?
傷や痛みもいい感じで味になって、6年間使い込んだらきっと、一生の宝物になるだろうなぁって感じました。
あとはコードバンは重いので我が家の選択肢に最初から入っていなかったので、写真を撮り損ねてしまいました^^;
とっても素敵ですが、やっぱりお値段が10万近くしてしまうので躊躇してしまいますね。
けれどコードバンにも珍しい背あてに色が入っている2トーンのタイプもあるので、コードバンで他社と少し違ったものがいいといった場合はおすすめです。
土屋鞄ランドセルのサイズは?
土屋鞄のランドセルを調べていると、ちょくちょく出てくるのが『サイズが小さい』ということ。
よくよく見てみると、確かに2018年度のランドセルまではA4フラットファイルに対応していなかったようですね。
その為購入したけれど、小さくてちょっと失敗という口コミもあるようです。
けれど2019年度からはきちんとA4フラットファイルにも対応しているので、現在のモデルは大きさには問題ないですよ。
大きさで迷っていた人は、土屋鞄のランドセルも候補に入れて大丈夫です。
というわけで土屋鞄のランドセルを一通り見て、土屋鞄の牛革モデルか、池田屋のベルバイオかでかなり迷い始めてしまいました…。
店内では気に入ったランドセルを背負った写真を1枚サービスで撮ってくれるので、息子は写真撮ってほしさにとりあえずクラリーノの黄緑色が1番いい!と言って選んでいました。
けれど実際に池田屋とこっち(土屋鞄)のどっちがいい?と聞いても、帰ってくる返事は
『この緑がいいかな!(土屋鞄のクラリーノ)』
『けどやっぱり、池田屋の青い糸のでもいい!』
と、どっちつかずな発言^^;
誰に似たのか、息子も優柔不断というか、ランドセルに興味がないだけというか…
ここで本人が『絶対これ!』と言ってくれれば、こちらもよっぽどのことがないとそれに決めれるんですけどねぇ。
そんなこんなで我が家のラン活はまた振り出しに戻った感がありありですが、そろそろ6月。
10月の消費税増税前にはもちろん買わなきゃですし、それに伴って続々と売り切れも出てきているみたいなので、6月中には決めるつもりでもう少し悩んでみたいと思います。
2019年5月末時点での土屋鞄売り切れ情報
一応来年度からの参考のために、5月末時点での土屋鞄の売り切れ情報もお伝えしておきますね。
昨日(5/26)時点で売り切れていたものは
- コードバン つや有仕上げ黒 (No.34)
- コードバン つや有仕上げ赤 (No.35)
- 牛革ベーシックカラー茶×ピンク (No.7)
- 牛革ベーシックカラー茶×パープル (No.8)
- 牛革プレミアムカラーオレンジ (No.17)
- 牛革プレミアムカラーピスタチオグリーン(No.21)
- アトリエⓇ牛革 ウォームブラック (No.45)
以上のものは、すべて売り切れになっていました。
女の子のお色が多く売り切れている印象がありますね。
ただ土屋鞄は、最近は5月中旬ごろまでの予約で確実に売り切れにならずに注文できる期間を作っています。
2019年は4/10~5/14まででした。
※ただしコードバン つや有仕上げとヌメ革ランドセルのみ、期間内に完売することあり
もし来年以降で土屋鞄の人気ランドセルを確実に購入したいなら、この期間に申し込むのが1番確実ですね。
土屋鞄 童具・南大沢の情報
今回我が家が土屋鞄のランドセルを見に行ったのは、『土屋鞄 童具・南大沢』店です。
住所 | 東京都八王子市下柚木3-6 1F |
電話 | 042-689-4460 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は水曜日休) ※臨時休業、年末年始休み有り |
アクセス | バスで 「南大沢駅」改札口南方面 バスターミナル 6番 京王バス・南64京王堀之内駅行き「下柚木小学校」下車徒歩2分 電車・徒歩で 京王電鉄相模原線「南大沢駅」改札口より北方面へ徒歩15分 |
HP | https://www.tsuchiya-randoseru.jp/shop/detail.php?shop_id=5 |
三井アウトレットパークの近くにあるのですが、駅からは歩いて10分ちょっとかかるようです。
土屋鞄が提携している駐車場はないとのことで公共交通機関を利用しての来店をHPではすすめられていました。
ただ我が家からは電車ではとっても行きにくい場所にあったので、どうにかなるかと車で行ってみましたよ。
するとけっこう大変だったので、もしこれから行く人は注意してくださいね。
土屋鞄 童具・南大沢の駐車場情報
『土屋鞄 童具・南大沢』に1番近い駐車場は、こちらの『リパーク多摩ニュータウン下柚木団地駐車場』になります。
そちらの駐車場に停めて行こうと、土屋鞄の前を通ってみたところ何やら駐車場を案内してくれそうな警備員さんがいらっしゃいました。
もしや、この時期だけはちょっとだけ駐車場があったりするのかな?と思って聞いてみたところ、駐車場の用意はなくこの先のリパークも満車なので、三井アウトレットパークの駐車場などに停めてきてくださいとのこと^^;
きちんとリパークが満車かどうかも、無線で確認してくれているようで今行っても空いていませんよと教えてくださいました。
そして渡してくれたのが、こちらの近隣駐車場の案内地図。
近くに駐車場がたくさんあるので、入れないことはなさそうですね。
とは言っても、三井アウトレットパークの駐車場から歩くと10分くらいはかかります。
仕方ないので私と息子だけはお店の前で車を降り、旦那だけ一人で駐車場に車を停めに行ってもらいました。
裏には徒歩でのお店までの詳しい地図まで書かれていて、とっても親切でした。
よくよく調べてみると、何年か前までは土屋鞄ですぐ近くの駐車場も契約していたようですが、あまりに駐車場に並ぶ車などが増えてしまって近隣から苦情が来てしまったようですね^^;
なので現在は土屋鞄自体の駐車場はなく、基本は公共交通機関できてもらって、車で来る人は各自で近くの施設に駐車して来てくださいねというスタンスみたいです。
ちなみに三井アウトレットパークの駐車場は、2,000円以上のお買い上げで2時間、3,000円以上のお買い上げで3時間無料になります。
買い物をしないと30分ごとに200円かかってしまうので、ついでにお買い物をして帰ったほうがお得ですよ。
土屋鞄ランドセル まとめ
そんなわけで、半分池田屋のランドセルに決まっていた我が家ですが、土屋鞄で実際に教科書の重さを体験してから、ちょっと揺らぎ始めてしまいました。
池田屋のベルバイオか、土屋鞄の牛革か…
それぞれいいところとイマイチなところがあるので、もうしばらく悩んでみたいと思います。
6月中には頑張って1つに絞って、ばぁばに報告するつもりです。
決まったら、またこちらで報告しますね。
土屋鞄のランドセルで迷っている、実際に店舗へ見に行こうと思っている人の参考になれば嬉しいです^^
我が家が前回行った池田屋の展示会の様子はこちらです。
池田屋に決定しました
悩みに悩んで、最終的には池田屋のランドセルに決定しました。
決め手はやっぱり軽さ!
土屋鞄と池田屋を徹底的に比較したので、こちらをご覧くださいね。
コメント