知育– tag –
- 
	
		  公文の体験教室へ3歳で行ってみた結果、我が家が通わなかった理由1年に何回かTVで見る「くもんの体験教室」のCM。 私自身が小学生の頃くもんへ通っていて、算数の暗算がとても得意になったこともあり、公文式の勉強法については肯定的です。 息子が3歳を過ぎてからひらがなにとても興味を持ち始め、アンパンマンの絵本な...
- 
	
		  RISUきっずを4歳5歳で体験した口コミ。算数と数字の理解が深まる教材でした。4歳を過ぎたころから、少しずつ数字の意味をわかってきたのか興味を持ち始めてきた息子。 今までは特に勉強らしい勉強もさせてこなかったので、ここらでちょっと数字や算数の基礎を作っておきたいなと考えていました。 ちなみに3歳で体験した公文の体験教...
- 
	
		  ドラえもんステップアップパソコンの口コミ。対象年齢は何歳から?子供が大好きなドラえもん。 我が家の息子も1歳頃からアンパンマン一筋だったのが、4歳を過ぎたくらいから突然ドラえもん好きに変身しました。 そんな息子の5歳の誕生日プレゼントを買いにおもちゃ屋さんへ行ってみたら、とっても楽しそうなものを発見! ...
- 
	
		  アンパンマンことばずかんDXとスーパーDXの違いは?1歳2歳のプレゼントに!1頃から突然息子がはまったアンパンマン! 子供って本当にアンパンマンが大好きですよね。 少しずつおしゃべりも始めた頃だったので、ちょうど1歳半だったクリスマスに『アンパンマンおしゃべりいっぱい!NEWことばずかんDX』をプレゼントしてあげました...
1
				
 
	 
	 
	