\ ポイント最大45.5倍! /

柔軟剤なしでもふんわりする方法!柔軟剤が臭いと感じたら使わなくても大丈夫!

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります

柔軟剤ってみなさん使っていますか?

最近私の周りでは使っている人が多く、においに敏感な私は結構悩まされています。

例えば会社にいるとっても柔軟剤が好きなAさんは、どんどん匂いがパワーアップしてきて長い時間隣にいたりすると頭が痛くなってきます。

またオークションやメルカリで『喫煙者なし』とのことで購入した衣類が、柔軟剤臭全開で何度洗濯しても落ちなかったり・・・

りっこ

ほんと、最近は柔軟剤臭が強い人が多くて困っちゃうんです

実は我が家は柔軟剤を使っていません。

私も主人もにおいに敏感なので、柔軟剤が好きじゃないんです。

そして産まれた息子が肌が弱かったので、一段と気にするようになってずっと使っていません。

柔軟剤なしで大丈夫?と思う方もいるかもしれませんが、結果全然OKですよ。

今回は我が家で行っている柔軟剤なしでも洗濯物をふんわり柔らかにする方法をお伝えしたいと思います。

目次

柔軟剤ってどんなもの?

そもそも柔軟剤って何でしょうか?

なんとなく「肌触りがよくなるから。」とか「いい匂いがするから。」と使っている人が多いと思いますが、その成分は界面活性剤です。

りっこ

そう、実はシャンプーの後のリンスと同じ成分からできています。

衣類などが乾いたときに柔軟剤が薄い油の膜のように衣類に残り、繊維同士の摩擦抵抗を和らげるという性質を利用しているんです。

洗濯機の柔軟剤投入口が洗剤投入口と異なることからわかるように、洗う時ではなくすすぎのタイミングで柔軟剤を投入することで、洗濯物自体に柔軟剤成分を残すことでこの効果を発揮します。

ってことは、人工的に作られた成分が洋服やタオルの表面をコーティングしているってこと。

これを聞いただけでもちょっと、肌によくなさそうなんて思ってしまいますよね。

スポンサーリンク

柔軟剤なしでもふんわり ゴワゴワにならない方法

柔軟剤なしで洗濯している人って、実は案外たくさんいるんですよ。

けれど今まであたりまえの様に柔軟剤を使っていたら、

「もう柔軟剤なしなんて考えられない!」

「ゴワゴワになっちゃうんじゃないの?」

なんていう人も多いのでは?

けれど我が家では柔軟剤なしでもタオルも衣類もゴワゴワにもならずに、毎日快適に洗濯できていますよ。

そんな方法をご紹介します。

乾燥機で半乾燥してから干す

我が家はドラム式のヒートポンプ乾燥機付き洗濯機を使っています。

洗濯機を買った当初はほとんど乾燥機能を使っていなかったのですが、雨が続いた時に乾燥機を初めて使ってみると、乾いた洗濯物がとってもふんわり仕上がっていることに気づきました。

柔軟剤はもともと使っていないのでバリバリごわごわの洗濯物に慣れていたのですが、乾燥機を使うとこんなにふんわりするんだと感動しました。

それからしばらくの間は柔軟剤なしで乾燥まで回していたのですが、今度は電気代が気になるように^^;

りっこ

せっかく外が晴れているのに、わざわざ乾燥機を回すのもどうなんだろう

そう思って、久々に洗濯物を外に干してみることに。

洗濯→乾燥のコースで洗濯機を回していて、すでに乾燥を30分ちょっと回していた途中で洗濯物を出して干してみました。

するとそのまま外に干しても、柔軟剤なしで洗濯からすぐに干すよりふんわり乾きました。

しかも少し半乾きの状態なので、ふだんより早く乾きます。

そう、乾燥機を少し回した状態から洗濯物を干せば、柔軟剤なしでもふんわりするのです。

現在は、雨の日以外は朝洗濯物を干す時間にちょうど乾燥機が30分くらい回った頃になるように狙って洗濯機のタイマーをセットして寝ています。

りっこ

だいたい同じ時間に干すので、逆算すればタイマーの計算も簡単です。

我が家はこの乾燥機をちょっと回してから干す方法で、柔軟剤なしでも洗濯物はふんわりしていますよ。

しかも乾燥機が少し回っているだけで洗濯物も絡んでいないので、干すのもラクラクで一石二鳥です。

けれど乾燥機付きの洗濯機を持っていない場合は、この方法は実践できないですよね。

そんな場合は次の方法はいかがでしょうか?

クエン酸で代用

クエン酸といえば、最近お掃除で大活躍するとよくTVで見かけますよね。

けれどこのクエン酸が実は柔軟剤の代わりにもなるんです。

方法は次のとおりです。

  1. 洗濯機のすすぎのタイミングで一度洗濯機を止める。
  2. 水30Lほどに対して1gのクエン酸を入れ、洗濯機を再度動かす。
  3. 最後に脱水までして干せば完了。

洗濯洗剤がもっているアルカリ性がクエン酸の酸性で打ち消されて、洗濯物がフワフワに仕上がります

ポイントは、すすぎのタイミングで入れること。

最初から入れてしまうと弱アルカリ性の洗濯洗剤と酸性のクエン酸が中和してしまい、洗剤の効果も弱くなってしまうので注意です。

必ずすすぎの時(柔軟剤を入れるタイミング)に入れてくださいね。

また酸性の汚れやにおい(アンモニア臭や魚の生臭さ、たばこのヤニなど)を落とすにもクエン酸は効果的です。

そういった場合は、最初の洗濯の際に洗剤を入れずにクエン酸を10ℓに対して1グラムくらい入れて洗う、もしくは漬け込むと効果的ですよ。

クエン酸で洗った後に洗濯洗剤で洗えば、酸性とアルカリ性どちらもの汚れやにおいが取れます。

クエン酸を使った洗濯には、雑菌の繁殖を抑えたりにおいを抑えたりする効果もあるのでいいですよ。

クエン酸を使うときの注意

クエン酸を使用するときは、漂白剤を合わせて使わないように注意してください

特に塩素系漂白剤は、酸性とまざることで体に害のあるガスを発生します。

柔軟剤の代わりとして使う時はすすぎの時に入れるので、そんなに漂白剤の成分が残っていることはないと思うのですが、念のためクエン酸は単体で使うようにしてくださいね。

タオルはパンパンしてから干す

乾燥機は持っていない、すすぎのタイミングを待つのも嫌!って場合は、通常通り洗濯洗剤だけで洗って、干す前にひと工夫。

それはタオルを干すときに、端をもって10回くらいタオルをパン!パン!と振ることです。

これをすると、タオルの表面のパイル(糸のわっか)が起きるので、そのまま干すより断然ふんわりなりますよ。

タオルの数が多いときはちょっと大変ですが、ダイエットと思って頑張ってみてください。

10回とはいかなくても、3回くらいこれをするだけでも違いがわかると思うのでぜひやってみてくださいね。

スポンサーリンク

柔軟剤のメリット・デメリット

柔軟剤を使わないでふんわりする方法が分かった所で、一般的な柔軟剤のメリットとデメリットをご紹介しますね。

メリット

  • いい匂いがする
  • 肌触りがやわらかくなる
  • 衣類が絡みにくい
  • 静電気防止
  • 衣類に花粉やほこりが付きにくくなる

デメリット

  • 肌の刺激になる
  • 吸水性が悪くなる
  • ものによっては匂いがきつすぎる
  • コストがかかる

確かにメリットがあるのは事実です。

例えばシーツやまくらカバーに柔軟剤を使うと肌触りが良くなるし、衣類に柔軟剤を使うとアイロンをかけなくてもしわができにくくなったりもします。

けれど、やっぱりデメリットを気にする人も多いですよね。

私はデメリットのほうが嫌だと思っているので、柔軟剤を使わないという選択をしています。

ドラム式洗濯機は柔軟剤がいらない?

先ほども書いた通り、ドラム式の洗濯機で乾燥まで回すと、実は柔軟剤がなくてもとってもふわふわになるんです。

もしかすると、せっかくドラム式洗濯機を持っているのに、なんとなくで柔軟剤を使っている人がいるかもしれませんね。

そんな人は、1度柔軟剤なしで乾燥までしっかり回してみてください。

りっこ

きっと、柔軟剤がなくてもこんなにふんわりするんだって、感動すると思いますよ

それに柔軟剤を使っていないと、タオルなどの吸水力も全然違います。

柔軟剤を使っているとなんとなく水の吸いが悪かったタオルも、柔軟剤なしだとびっくりするくらい吸水してくれますよ。

もし柔軟剤はあまり好きじゃないけれど、ふわふわにならないからしかたなく使っているっていう人がいたら、1度使わないで試してみてくださいね。

スポンサーリンク

私が柔軟剤を使わない理由

私が柔軟剤を使わない、主な理由は以下の通りです。

息子の肌荒れ

私が柔軟剤を使わない理由は、やっぱり息子の肌を考えてのことが一番です。

新生児期に肌荒れがひどく、一時はアトピーとも言われた息子。

現在は年齢と共に肌も強くなってきましたが、やっぱり今でも肌に刺激が強いものは使いたくないなと思っています。

柔軟剤を使うと肌触りはよくなっても、衣類に何か人工的なものが残っているっていうことがどうも気になります。

子供は汗をかきやすいので汗をかくたびに衣類から柔軟剤の成分が溶けて肌に付くと思うと、やっぱり柔軟剤は使わないでおこうって思うんですよね。

ぬめっと感が苦手

息子の肌のこと以外にも、柔軟剤で気になるのは肌触り。

ふわふわで気持ちいいとは思うのですが、どうも触ったときに1枚何かがまとわりついているようなぬめっと感が好きではありません。

タオルなんかだと、水も吸いにくくていらいらしてしまいます。

あと食卓を拭くような台布巾や手ぬぐい類も、柔軟剤が付いていると嫌ですよね。

タオルや下着類は柔軟剤を使わずに、衣類だけに使うという人もいるみたいなのですが、働いていると毎日わざわざ分けて洗濯機を回す時間の余裕なんてありません。

なので結果的には柔軟剤なしでもいいかなと思ってしまいます。

強いにおいが苦手

これは選ぶ柔軟剤の種類や使う量でも加減はできるとは思うのですが、私は基本的に香料が好きじゃないです。

他の人が通りすがりにふわっと香る程度であればいいのですが、自分の衣類ににおいが付いていると1日中その香りを嗅いでいることになります。

ちょっと香るだけならいい香りと思えても、ずっととなるとだんだんイライラしてきます。

そして最終的には、服を全部脱いでしまいたくなるんですよね。

『この匂いから逃げ出したいーっ!!』って(笑)

なので基本的にはなんでも無香料が好きです。

りっこ

トイレットペーパーも無香料、車にもトイレにも芳香剤ではなく消臭剤を置いています。

匂いってどんどん慣れてしまうので、たぶん柔軟剤を使っている人はその匂いに慣れてしまって全然感じなくなってしまうんですよね。

そうなるともうちょっと香るほうがいいと思って、柔軟剤の量をどんどん追加したりしてパワーアップしてしまいます。

今勤めている会社にもそういう人がいて、顔を見ていなくても後ろを通っただけですぐに誰が通ったかわかるくらいです。

すれ違うくらいならいいのですが、その人と一緒に会議でもしようものなら部屋中が柔軟剤の香りいっぱいになって、私は会議どころではなくなってしまいます。

だからといってなかなか『柔軟剤の匂いがきつい』なんてこと面と向かって言うこともできず、どうしたらいいものかと頭を悩ませているのも事実です。

最近はスメハラ(スメルハラスメント)なんて言葉もあるくらいで、こういったことって結構多いみたいです。

自分がいい匂いと思っても、周りにはその匂いが苦手な人がいることも考えられますよね。

自分がそうならないためにも、なるべく柔軟剤は使いたくないです。

柔軟剤なしでもふわふわにする方法 まとめ

使うことが当たり前になってしまっている柔軟剤でも、ちょっと一工夫するだけでなくすことはできます。

我が家は上記の方法で、現在は柔軟剤なしで洗濯をしています。

そのおかげで強い匂いに悩まされることもなく、タオルの吸水もばっちり!

息子の肌の調子もとってもいいです。

ご紹介した方法はすべて柔軟剤のように繊維をコーティングするわけではないので、柔軟剤のふわふわ感にはもちろん劣ってしまいます。

けれど何もせずに干すよりはかなりふわふわ感がアップします。

柔軟剤をやめたくてもやめれないって人はぜひ試してみてくださいね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次