元旦にはおせちを食べながら、お正月番組を観てのんびりすごす・・・
これが我が家のここ最近の定番です。
そんなお正月のメインイベントでもあるおせち!
最近はおせちを食べない家庭も多いようですが、うちは家族揃っておせち大好き!
けれどもちろん自分で作ってお重に詰めて・・・なんてことはやりません。
ここ2年はオイシックスのおせちをリピートさせてもらってます。
そして来年のお正月も、これからは毎年オイシックスのおせちにするつもりです。
数あるおせちの中で、もちろんまずいものもたくさんあります。
いろいろ今までおせちを食べてきましたが、なかなかこれだ!と思うおせちがなかった我が家がオイシックスをリピートしようと思った理由などをご紹介したいと思います。
ちなみに2018年に頼んだオイシックスのおせち『上高砂』のレビューはこちら

2019年のおせちもいよいよ発売が開始されましたよ。
2018年よりさらにグレードアップした内容で、とってもおいしそうです。
我が家はもちろん、すでに予約済みです^^v
Oisixのおせちは、早く予約すればするほど割引があってお得です!
9/2までに予約すると最大で1,500円も割引になりますよ。
出遅れても11/13までに予約すれば、1,000円以上の割引があります。
今年はOisixのおせちにしようと決めたら、すぐにご予約くださいね。
目次
オイシックスのおせちをリピートする理由

我が家では結婚前から10年ほど、毎年おせちをいろいろなお店で購入してきました。
デパートで高級おせち(3万円以上)を購入したり、宅配でも冷凍より生のほうが美味しいんじゃないかと生おせちを購入したり、京樽や通販の有名どころのおせちも試してみました。
けれどどれもいまいちピンとこなくて、確かにおいしいけれど全部似た味ばかり。
甘すぎたり味付けが濃過ぎるものも多かったです。
結局いろいろ買ってみても、次の年もリピートしようと思えるおせちにはめぐり会えませんでした。
そんな我が家がやっと出会えたオイシックスのおせち!
これが食べたかった!って思うような内容で、初めて2年連続でリピートして購入しました。
我が家がオイシックスの御節を気にいっている理由はいくつかあります。
とにかく安心安全!
オイシックスと言えば、野菜などの食材の定期宅配を行っている会社というのは皆さんご存知だと思います。
我が家は生協(パルシステム)をとっているのでオイシックスの野菜を購入したことはないのですが、HPを見るだけでもかなり食材にこだわっているんだなと感じます。
農薬ゼロ、添加物も徹底して制限しており、その分お値段は生協よりもお高いイメージ。
そんな会社が作っているおせちなんで、小さい子供に食べさせるにも安心ですよね。
その証拠におせちと一緒にこんなに細かい原材料表までついているんです。

アレルゲンまで細かく記載されているので、何かアレルギーのある家族がいる場合も安心です。
産地まで細かく記載されており、しかも国産の材料がとにかく多いところにこだわりが感じられますよね。
とにかく美味しい!和洋折衷で飽きない
いくら材料にこだわっていても、美味しくなければもちろんリピートなんてしません。
けれどオイシックスのおせちはとにかく美味しいんです!
今まで購入してきたおせちは『THE・おせち』といった感じで昔ながらの煮物や茶色いものが多いおせちでした。
しかも味付けは甘くて濃い物が多く、すぐに飽きて食べ続けることができないんです。
特に生おせちは冷凍していない分、日持ちをさせるために甘じょっぱくて全部を食べきるのに3日かかりました。
けれどオイシックスのおせちはつくりたてを急速冷凍している分、素材を生かした薄味のものが多くて食べやすいです。
関西出身の私にもしょっぱいと感じるものはまったくないくらいです。
それに和食だけではなく洋風の、おせちとしては変わったメニューもたくさん入っています。
なので子供も飽きずに食べられるし、80歳を過ぎた義母も美味しいといって毎年たくさん食べています。
老若男女問わずみんなが好きな味だと思います。
それに心配していた解凍によるドリップ(水が出ること)もまったくなく、冷蔵庫で24時間解凍するだけでとっても美味しく食べられます。
解凍方法が簡単ということも嬉しい点ですね。
全額返金制度あり!
実はオイシックスのおせちには、『全額返金保障』があるんです。
ということは、購入してみて万が一美味しくないと感じたら返品返金ができるということ。
これってちょっとやそっとの自信じゃあできないことですよね。
もちろん悪用されないために、7割以上を残した状態での返品が条件になっています。
けれど口コミを調べてみても美味しくないといったものもほとんど出てこないですし、返品したなんて書いている人は一人もいません。
実際この制度を使う人なんてほぼいないと思います。
私が去年オイシックスのおせちを選んだ理由には、口コミがとてもよかったこともありますが、この返金保障があったこともかなり大きいです。
もちろん「美味しくなかったら返金してもらおう」と思ったわけではなく、「それだけ自信を持っているおせちなんだったら絶対に美味しいはず!」と思えたってことです。
そして実際に食べてみて「これだったら返金をお願いする人なんていないな。」と納得できました。
『全額返金保障』を付けられるということは、それだけ自信をもったおせちだってことが伝わりますよね。
オイシックスのおせちをお得に購入する方法

オイシックスのおせちのお値段は、そこまで高い!というわけではないですが、それなりのお値段はします。
我が家が2年連続頼んだ『上高砂』は、ちょうど大人3~4人で食べるのにちょうどいい大きさ。
お値段は21,000円(税込み22,680円/送料込み)です。
けれどお得に購入する方法がいくつかあるのでお伝えしますね。
早割りがある
去年は定価で12月に入ってから購入したのですが、今年のおせちは早割りを利用して少しお得に購入しました。
我が家が購入したのは10月で、その時のお値段は19,980円 (税込み21,578円)でした。
約1,000円お得に購入できました。
8月から早割りは行っていて、遅くなればなるほど少しずつお値段が上がります。
しかもうれしいのは11/30までであればキャンセル料は不要ということ。
なのでまだお正月の予定が立っていなくても、とりあえず購入をしておくってことができるんです。
突然お正月は海外で過ごすなんてことになっても、11月中ならキャンセル可能です。
一度オイシックスのおせちを購入した私は、オイシックスからのメールで早割りの事を知りました。
もし初めて購入しようかなと思っている方がいれば、8月中に一度オイシックスのおせちのページをのぞいてみるとお得に購入できるかもしれませんよ。
(2019年以降のおせちの早割があるかは不明です。もしなかったらごめんなさい。)
追記:2019年も早割がありました!
2019年のおせち販売が始まりました!
今年もきちんと早割がありましたよ。
ちなみに上高砂(定価21,000円)の場合だと、2019年の割引はこんな感じのようです。

私も一番お得な8月中に予約しようと思って、先ほど予約完了しましたよ。
とってもお得なので、ぜひ今年はOisixのおせちに決めた人は早めに予約しましょうね!
在庫開放セールあり
お正月を過ぎてからオイシックスのおせちのページを見ていると、なにやら気になる事が書かれていました。
在庫解放セールを開始しました(12月22日)
おそらく作っていた分のおせちを全部売り切るために、年末になってセールを行っているようです。
12/22以降の日付ですべての商品が完売しましたと書かれているので、案外このセールを狙っている方も多いのかもしれませんね。
けれど我が家が購入した『上高砂』はお値段が下がっていなかったので、やはり実際にはたくさん残っている商品のみお安く売っているようです。
人気商品は前記の早割りのほうが確実ですしお得ですね。
ただ中にはすごくお値下げされている商品もありました。
一番お高い『瑠璃』は81,000円→54,800円のなんと26,200円引き!!
54,800円でもかなりお高いですが、割引でいうと3割引以上なのでかなりお得です。
もし早割りに乗り遅れた!という人がいれば、この在庫開放セールを待ってみるのもいいかもしれません。
ただ狙っている商品がある場合は、高くても前もって購入しておいたほうが安心ですよ。
お届け日に注意
オイシックスのおせちを購入する際に、気をつけることがひとつあります。
それはお届け日が指定できないという事。
HPにも記載されていますが、基本的に12/27AM8:00までに予約されたものに関しては、一律12/30着となります。
時間指定はもともとできないのですが、去年も今年も12/30AMに届きました。

今回我が家は12/30は泊まりで出かけていて12/31に帰宅予定だったので、一度持ち帰りをしてもらいました。
そして12/31のAMに再配達してもらい無事に受け取る事ができました。
伝票番号などは前もってメールで届くので安心です。
地域によって異なるかもしれませんが、我が家(神奈川県)はヤマトのクール便で届きました。
また冷凍おせちのため24時間冷蔵庫で解凍する時間が必要です。
という事は、少なくとも食べたい時間の24時間前には受け取る必要があります。
1/1の朝からおせちを食べたいけど、12/31の夜遅くに帰宅するまで受け取りができないなんて時は、諦めるか1/1夜以降におせちを食べるかしかないですね。
追記:2019年は配達の日時指定ができました。
2019年のおせちを先ほど注文したのですが、去年までと違って配達の日時指定が出来るようになっていました!
選べるのはこの日程と時間です。
日付→12/29(土) 12/30(日) 12/31(月)
時間→午前中/14-16/16-18/18-20/19-21


これなら忙しい人や年末ぎりぎりまで仕事の人でも、きちんと指定して受け取れるので便利ですよね。
我が家は結局回答の時間も考えて、12/30のAM指定で注文しました。
日時指定をしたい人は、参考にしてみてくださいね。
詳しくはOisixのHPをご覧ください。
まとめ
我が家がハマッているオイシックスのおせちは、本当にどんな方にもお勧めです。
「なかなか気に入るおせちに出会えない。」
「毎年違うおせちを頼んでいるけど、どれもパッとしない。」
そう思っている方にはぜひ一度試してみていただきたいです。
実際口コミをみていると、一度オイシックスのおせちを食べたら我が家のように毎年リピートしている人も多いようです。
1年の最初の日を最高の日にするためにも、ぜひ一度食べてみてくださいね。
2018年のおせちについてはこちらの記事に書いていますので、実際どんなもの?と思う方はぜひご覧ください。