\ ポイント最大11倍! /

ハンバーグの隠し味は何がいい?プロの洋食店に負けない秘密。

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります

子供が大好きなハンバーグ。

家で作るときって、何か隠し味を入れてますか?

実はちょっと加えるだけで、ハンバーグがとっても美味しくなる隠し味があるんですよ。

今回はそんなハンバーグの基本の作り方と、私がおすすめする隠し味、そしていろいろな口コミから集めた意外な隠し味までお伝えしたいと思います。

普段のハンバーグとは一味違う、自分好みのお店の味になるレシピをぜひ見つけてくださいね。

ハンバーグの付け合わせにピッタリなサイドメニューは、こちらにまとめています。

今日は夕飯メンドクサイって時に大活躍!

オイシックスのミールキット『KitOisix』があれば、今日はご飯めんどくさいなって時でも安心!

こんなに栄養満点豪華なメニューが、たった20分で作れちゃうんです。

今ならおためしセット(3,980円相当)が、なんと1,980円でお試しOK!

りっこ

こんなに盛りだくさんで、とってもお得!

在庫がなくなり次第終了予定なので、気になる人は急いでゲットしてくださいね!

キットオイシックスおためしセットはこちらから>>

目次

プロの味に負けないハンバーグの隠し味

ハンバーグって、お肉と玉ねぎ、つなぎのパン粉や卵をこねて焼くだけ。

案外簡単なのに、なぜかお店の味と家の味ではどこかちがってしまうんですよね。

お店で食べるようにお肉の味がしっかりと凝縮されていて、箸を入れるとジュワーっと中から肉汁があふれてくるような、そんなハンバーグをお家でも作ってみたい!

そんな時に入れてほしい隠し味が、この3つです。

ハンバーグの隠し味
  • マヨネーズ
  • 味噌

1つずつ理由と入れることによってどうなるかをお伝えしますね。

ハンバーグの隠し味 その1.味噌

どこの家庭にもあるお味噌。

ハンバーグに入れたら和風になるんじゃない?って思うかもしれません。

味噌にはうまみ成分のグルタミン酸がたくさん含まれています。

そのグルタミン酸がお肉の旨味をさらに引き出してくれて、安いお肉でもなぜか高級なハンバーグのお味になってしまうんですよね。

もちろん塩分がたくさん含まれているので、入れすぎは禁物です。

2人前(ひき肉)に対して大匙1杯程度で十分です。

特に焼きあがったハンバーグが和風になることもないので、もちろんデミグラスソースなどにもぴったり合いますよ。

本当に不思議なのですが、絶対に美味しくなるのでぜひ入れてほしい隠し味です。

ハンバーグの隠し味 その2.マヨネーズ

もう一つの隠し味が、マヨネーズです。

これもどの家庭の冷蔵庫にもありますよね。

マヨネーズをハンバーグに加えることで、マヨネーズの乳化された油がお肉の間に混じります。

そうすると肉同士のタンパク質の結合する力を弱めてくれて、ふんわりとジューシーな仕上がりにしてくれるんです。

いつもハンバーグを作ると、どうしてもカチカチで肉団子のようなハンバーグになってしまうという人は、ぜひマヨネーズを隠し味に入れてみてくださいね。

マヨネーズも2人前に対して大匙1杯程度でOKです。

つなぎや卵を追加するタイミングで、一緒に入れてこねればいいですよ。

ハンバーグの隠し味 その3.麩

最後の隠し味が、お麩です。

これはつなぎのパン粉の代わりに使うことで、これまたジューシーなハンバーグに仕上がるんです。

理由は麩の吸水力です。

パン粉に比べても、お麩の吸水力はかなり高いので、お肉の中に美味しい肉汁をしっかりと閉じ込めてくれるんですよね。

麩の使い方は、お水などで戻さなくてOK。

乾燥した麩をそのまま、袋に入れて綿棒などでたたいて細かくするか、大根おろしを作るようなおろし金で細かくしてもいいです。

細かくなった麩を、パン粉の代わりにつなぎとして使いましょう。

面倒な時には、そのまま牛乳で戻して手で細かくしても大丈夫。

パン粉よりも量も少なくて大丈夫ですよ。

大体2人前(お肉300g)に対して10g程度です。

必ず麩を入れるときには、パン粉は入れないように気を付けてくださいね。

スポンサーリンク

みんなが入れているハンバーグの隠し味

私が普段ハンバーグに入れている3つの隠し味以外にも、みんなが入れている隠し味はないかと調べてみました。

するといろいろな調味料や食材を入れている人がいましたよ。

参考までに、どんな隠し味を入れている人がいたかをまとめてみますね。

  • カレー粉⇒スパイシーになる
  • ケチャップ⇒酸味が出る
  • コーヒーゼリー⇒味に深みが出る
  • ニンニク⇒肉の臭みが消える
  • 味の素⇒うまみが出る
  • 牛脂⇒肉汁があふれる
  • 長芋のすりおろし⇒ふわふわになる
  • 豆乳⇒牛乳の代わりに入れると美味しくなる

こんなにたくさんの隠し味を入れている人がいましたよ。

まだまだ、各家庭によっては違うものを入れている人もいるかもしれませんね。

また、ヘルシーに仕上げるために豆腐やおからを入れたり、鶏ひき肉で作るハンバーグの時にはしょうがを入れる人などもいました。

隠し味ではないですが、そういった普段と違うハンバーグを作ってみるのもいいですよね。

けれど何を入れるにしても隠し味なので、味が隠れていないと意味がありません。

その味が前面に出てしまうくらいたくさんの量を入れるのではなく、どれもほんのちょっと入れるくらいです。

ハンバーグ2個分の量に対して、大匙1杯以上入れてしまうと味が強くなってしまうので気を付けてくださいね。

また美味しくなるはずと思って、全部の隠し味を入れてしまうと味が複雑になりすぎて、まとまりのない味になってしまいます。

もし調味料を隠し味として入れるのであれば、多くても1~2種類にとどめておくのがポイントです。

ぜひ自分好みのハンバーグになるように、いろいろな隠し味を試してみてくださいね。

スポンサーリンク

ナツメグって必要?

もう一つ隠し味ではなく、ハンバーグに入れる定番のスパイス『ナツメグ』について書いておきますね。

なかなかナツメグって、ハンバーグ以外の料理に使う機会もないので、レシピなどに書かれていても必要かな?って迷ってしまいますよね。

ナツメグをハンバーグのスパイスとして使用する理由は、ずばり

肉の臭みを消すため

です。

味付けの理由ではないので、入れるとしてもほんの少し、瓶のまま2~3振り入れる程度です。

けれどもしナツメグがないのであれば、入れなくても問題はありません。

お肉に臭みがなければ必要はないですし、もしナツメグがなくて肉の臭みが気になる場合はニンニクのすりおろしやコンソメを少量入れることで、臭み消しになるので試してみてくださいね。

ナツメグがない!と、慌ててスーパーへ走る必要はないので安心してください。

ハンバーグの基本の作り方

隠し味についてお伝えしましたが、そもそもハンバーグの基本の作り方って知ってますか?

いくら隠し味を入れたって、作り方が間違えていれば美味しくなるはずのものも、失敗しやすくなってしまいますよ。

基本のハンバーグのレシピや作り方は、こちらを参考にしてみてくださいね。

基本のハンバーグ

基本のハンバーグ

by 榎本 美沙

調理時間:35分
Comment

もっともスタンダードなハンバーグのレシピです。しっかりとした手順でつくることで肉汁ジュワ〜を実現します!

このレシピを詳しく見る

各家庭で牛乳を入れなかったり卵を入れなかったり、はたまたパン粉を入れなかったりといろいろ作り方はあると思います。

けれどなるべくなら、このレシピがおすすめです。

なぜなら…

私がこのレシピで作って、とっても美味しくできたからです^^

本当に王道の、家庭の味のハンバーグになりますよ。

ハンバーグのレシピが毎回決まっていないという人は、ぜひこのレシピに先ほど紹介した隠し味を追加して作ってみてくださいね。

スポンサーリンク

隠し味以外に、作り方にも美味しさの秘密が

材料や隠し味以外に、ハンバーグを美味しく仕上げるコツがあります。

それはハンバーグの作り方です。

ただ材料を全部ボウルに入れて混ぜるのではなく、混ぜる順番やこね方によっても美味しさが変わってくるんですよ。

ハンバーグを作るときのポイントは、以下の3つを気を付ければOKです。

ハンバーグの作り方のポイント
  • すべての材料を冷やしておく
  • 先にひき肉と塩だけでこねる
  • 形を作ってから、冷蔵庫で寝かす

すべての材料を冷やしておく

まずはお肉を含めた材料は、すべて作る寸前まで冷蔵庫に入れて冷やしておくのが鉄則です。

特に注意してほしいのが、炒めた玉ねぎ。

どうしても炒めて冷めていないうちや、常温くらいで加えてしまいたくなりますよね。

けれど、なるべく炒めた玉ねぎも冷蔵庫に入れて冷やすのがおすすめです。

理由は一つ。

肉の脂は15度を超えると溶けてしまう為、こねているうちに温度が上がってしまうと焼いた時に脂がすべて流れ出てしまうんです。

箸を入れたときに肉汁があふれ出てくるようなハンバーグには、ならなくなってしまうんですよね。

なのでとにかく、お肉を含めて材料の温度は冷たいままの状態で形を作れるのがベストです。

もし夏場などで、いくら冷やしても温かくなってしまう場合は、ボウルの底に氷をあてて冷やしながらこねたり、また手の温度が温かいときはスプーンや箸などで体温が伝わらないように混ぜてもいいですね。

とにかく冷たいままの状態で、しっかり粘りが出るまでこねて、俵型にまとめられるようにするのがポイントです。

先にひき肉と塩だけでこねる

材料を加える順番は、最初からお肉や卵、調味料などを一緒に混ぜないのがポイント。

まずはひき肉と塩だけで、粘りが出るまでこねてください。

塩の効果でお肉の脂が出ない為の膜を作ります。

しっかりと粘りが出た時点で、他の材料を一気に加えてさらにこねます。

この順番を守ることで、肉の脂をしっかりと閉じ込めたままのハンバーグを作ることができます。

スポンサーリンク

形を作ってから、しばらく冷蔵庫で寝かす

材料を混ぜて俵型に成形したら、そのまま焼いてしまう人がほとんどだと思います。

けれど、時間があるならなるべく一度冷蔵庫で寝かすのがおすすめです。

できれば2~3時間、短くても1時間程度は寝かしたいところ。

もしどうしても時間がなければ、10分ほど冷凍庫へ入れて凍る寸前まで冷やすだけでも大丈夫です。

冷やすことでまた脂を固まらせて、焼いた時に脂が外に流れ出るのを防ぎます。

このもう一度冷やすということも、かなりポイントになるので覚えておいてくださいね。

冷えたハンバーグは、フライパンで焼いてもいいのですが、おすすめはオーブンで焼くこと。

フライパンで両面に焼き目をつけたら、そのままオーブンに入れることで表面全体に均一に熱が入るので、ふっくらとジューシーに焼きあがります。

ハンバーグの隠し味 まとめ

ハンバーグの隠し味についてまとめてみました。

気になる隠し味は見つかりましたか?

ただのお肉とは言えども、奥が深いハンバーグ。

調味料や作り方、焼き方ひとつで美味しくなりますよ。

ぜひ家族が喜ぶ、美味しいハンバーグを作ってみてくださいね。

ハンバーグの隠し味について調べている人の、参考になればうれしいです^^

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次