最近野菜嫌いの子供がとっても多いですよね。
私の周りにも、子供がなかなか野菜を食べないと悩んでいるママがたくさんいます。
特に2歳3歳4歳くらいの子供って、食べず嫌いだったり見た目で野菜を拒否してしまうことも多いです。
無理やり食べなさい!なんて言ったって、食べてくれるわけありません。
今回は我が家で実践してきた、子供の野菜嫌いを克服して野菜好きに育てる方法についてお伝えしたいと思います。
子供の野菜嫌いで悩んでいるママの参考になれば嬉しいです。
野菜嫌いを克服。2歳で野菜を食べない子供が野菜好きに!?
現在4歳の我が家の息子は野菜が大好きです。
回転寿司にいくと、一番最初に自分でサラダを頼んでるし、お出かけが重なって外食が続いた時に、「今晩は何が食べたい?」と聞くと「野菜がたべたいー!!」なんていうほど^^;
けれど今ではそんな野菜大好きな息子も、離乳食~2歳半くらいまでは野菜が苦手でした。
少しでも野菜を好きになってほしいと、あの手この手で挑戦してみても「ベェー」っと口から出してしまって完全拒否。
それなのになぜか今では野菜大好きと自分でも言うくらいの子供になってくれています。
どうして野菜好きになったのか、私なりに考えた理由を書いてみますね。
野菜好き我が家の献立
まずは現在の我が家の晩御飯の写真から。
我が家では、息子のおかずはワンプレートに乗せています。
これが最近の息子のご飯です。
みなさんのお宅と比べてどうでしょうか?野菜が多いと思いますか?
これにご飯とお味噌汁を毎日つけています。
お味噌汁にもニラやもやし、たまねぎやキャベツなどの野菜をよく入れているので、お肉やお魚に比べると野菜の方が多い食事ですね。
本人もお肉や魚も大好きですが、同じくらい野菜が好きなようです。
特に生野菜が大好きなので、いつも食べる順番は必ずサラダや野菜スティックから。
ダイエット中??なんて思うような食べ方をしています(笑)
こんなメニューでも毎日完食してくれるので、最近は子供が好きなメニューを作ったりすることはほとんどありません。
オムライスやハンバーグなんて1ヶ月に1回もないかな。
もしくは外食の時とかね・・・
完全に大人向けの、私が食べたいヘルシーメニューで献立を立ててます。
子供の野菜嫌いを克服した方法
子供に野菜の栄養をたくさんとってもらいたいと思うのは、親として当たり前。
よく子供に野菜を食べさせる方法として、野菜を細かく刻んでハンバーグやチャーハンに入れることを紹介されていますよね。
あれってめんどくさいんですよね
けれどちょっと待ってください!
いくら細かく刻んだ野菜で栄養を取れても、子供自身が野菜を好きになってもらわないと根本的な解決にはなりません。
外食先でそんな野菜たっぷりのハンバーグはないし、学校の給食でもそんな料理はなかなか出ません。
なのでうちでは「野菜を見えないように調理する」という方法は取らずに、あえて大きいままの野菜をどうすれば食べれるようになるかを考えました。
親が野菜を美味しく食べる
まずは何はともあれこれが一番大事!
うちは夫婦揃って野菜が大好きで、嫌いな野菜はありません。
なので毎日食卓にはサラダをはじめ、野菜を使った料理がたくさん並びます。
それを美味しそうに食べることが一番息子の刺激になったかなぁと思います。
特に初めて食べる野菜は、食べず嫌いで「食べたくない!」と言うことが多かった息子。
そういうときは無理やり食べさせたり「美味しいから食べてごらん」と言ってもなかなか食べてくれません。
そんな時、うちではこんなやり方をしています。
私 「そのお皿に残ってるのは食べないの?」
息子「だっておいしくなさそうだもん。」
私 「えっ!?食べないの?こんなに美味しいのに?じゃあママがもらっちゃうね!ラッキ~♪」
なんて言いながら息子の分も食べてしまいます。
そうすると「えっ?そんなに美味しいの?ぼくも食べるー!!」と必然的になるんですよね(笑)
もちろんこの時は食べてしまった息子の分は、自分の分から返してあげますよ。
1回目は効果がなくって全部ママにくれたとしても、続けていくうちに子供もその食材に興味が出てくるはずです。
2回目から「○○くんは食べないからいらないよね?」なんて最初からお皿に盛らなかったりすると「ぼくも食べる!」なんていってくれるかもしれません。
子供の食べず嫌いって本能的なものなので、食べたことがないものは怖いっていうのは仕方ないんですよね。
けれどその怖さをママとパパが美味しそうに食べることで、興味へと変えてあげましょう。
一度口にして、「おいしい♪」と思ってくれればこっちのもの。
大嫌いが大好きに変わるかもしれませんよ。
サラダや生野菜には好きなドレッシング
生野菜が苦手な子供は多いですよね。
けれど生野菜でしか取れない栄養素があったり、また野菜スティックなんかで食べてくれたら調理の手間も省けて一品できるのでとっても助かるんです。
そんな生野菜対策は、サラダにかけるドレッシングで子供のお気に入りを見つけるととっても楽です。
うちはピエトロの和風ドレッシングが大好きなのですが、それをかけると普通の子供がなかなか食べれないようなオニオンスライスや生のピーマンスライスだって食べてしまいます。
今は市販で本当のたくさんの種類のドレッシングが売っていますよね。
子供と一緒にスーパーてドレッシングを選んでみてもいいと思います。
自分で選んだ自分用のドレッシングなら、サラダも食べてくれるかもしれませんよ。
またマヨネーズが好きな子供には、一緒に手作りでマヨネーズを作ってみてもいいですね。
手作りドレッシングやマヨネーズが、野菜にも興味を持たせるいいきっかけになるかもしれませんよ。
ディップを作って楽しむ
野菜スティックにはマヨネーズをつけるのが一般的じゃないでしょうか。
けれどマヨネーズって実は苦手な子供も多いんですよね。
なので一度試してほしいのが、マヨネーズ+○○の組み合わせ。
いろんなものをマヨネーズと混ぜることで、お気に入りのオリジナルディップができてしまいます。
我が家でよくやるのはこの6種類です。
- マヨネーズ+味噌
- マヨネーズ+ケチャップ
- マヨネーズ+ゴマドレッシング
- マヨネーズ+オイスターソース
- マヨネーズ+ふりかけ
- マヨネーズ+スイートチリ
この中から今日は何にするかを息子に選ばせて、自分で混ぜてもらいます。
自分で混ぜるというのがポイント!
混ぜると色が変わったり味が変わったりするのが楽しくて、喜んで手伝ってくれます。
これを繰り返していることでキャベツを切っただけだったり、きゅうりやにんじん、カブや大根もそのまま食べてくれるようになりました。
こうなればサラダにもせずに野菜を切っただけで1品になるので、本当に大助かりです。
野菜の絵本を読む
絵本好きの息子に野菜の絵本を買ってあげたことも、野菜好きになるきっかけになりました。
お勧めの2冊はこちら。
おやおや おやさい
本当にたくさんの野菜が出てきて、文章も短く語呂合わせのような感じなので読みやすいです。
野菜のキャラクターもとってもかわいいので、小さい子から楽しく野菜を覚えれます。
ちなみにこちらのくだものバージョンも出ているようです。
グリーンマントのピーマンマン
この本は実はピーマン嫌いだった私のために、母が子供のころ買ってくれた本です。
私はこの本ではそんなにピーマンを克服することはできなかったのですが、息子にとっては効果絶大でした。
ピーマンが苦味や臭みで悪者を退治するお話なんですが、これを読むようになってからは「苦いからつよくなれるんだよ」なんていいながらピーマンを食べれるようになりました。
特に男の子におすすめです。
野菜を育てる
もっと野菜に興味を持ってもらうために、3歳の夏から庭にプランタを置いて、野菜を育ててみました。
去年はミニトマト(赤)、きゅうり、
今年はミニトマト(赤・黄色)、ピーマン、パプリカ、ナス
毎日保育園へ行く前に水をやってもらい、大事に育てました。
すると息子も次第に野菜に興味を持ち始め
「きゅうりとトマトの花は似てるね。」
「なすの花は紫なんだね。」
「パプリカは緑から赤に色が変わっていくんだ!」
なんていろいろ発見していました。
もちろん自分で育てた野菜だってことで、食べ方も息子と相談して決めました。
するとそれまであまり得意じゃなかったナスも、マーボーナス、焼きナス、揚げ浸しといろんな料理にすることでいつの間にか食べれるようになりました。
自分で育てると野菜に対する気持ちもマイナスからプラスに変わって、野菜に興味をもってくれるようになるかもしれません。
けれど作る野菜は子供の嫌いなものばっかりにせずに、好きなものと嫌いなものをどちらも育てるのがコツ。
うちの場合ミニトマトが大好きなので、トマトは毎年欠かさず育てています。
一緒に料理する
これも息子にとっては野菜に近づくことができた方法。
本当に簡単なトマトのヘタ取りやピーマンの種取り、サラダの盛り付けなんかをよくやってもらいます。
あとはレタスの水切りのためにグルグルするのもお気に入り。
手伝ってもらっている時にも飽きないように、クイズを出したりして野菜に興味を持ってもらいます。
「この野菜の名前はなーんだ?」
「なすの皮をむくと何色でしょうか?」
「にんじんは土の中にできるか木の上にできるか、どっちでしょうか?」
いろいろと問題を出すことで、さらに野菜に対する気持ちが強くなって、しかも知識もつくので一石二鳥!
最近はズッキーニやしそ、にがうり、みょうがなんかの名前も覚えて食べれるようになりました。
プレゼントに料理グッズ
また料理をするきっかけにと思い、3歳のクリスマスプレゼントには包丁とエプロンをサンタさんからもらいました。
うちではサンタさんは本人がほしいものではなく、サンタさんが一番あなたに必要なものを選んでくれると伝えています。
なので予想もしていなかった包丁&エプロンセットが届いて、大喜びしていましたよ。
そして「サンタさんが僕に料理をしろって言ってるんだね。」なんてやる気満々(笑)
早速きゅうりやハムなどをいろいろ切って、サラダにして食べてみました。
自分で料理したっていうのがさらにおいしいスパイスになるようで、いつも以上にたくさんサラダを食べてくれましたよ。
きゅうりだってかなり分厚いままですが、そんなの問題なし!
そのままゴロっと入れて食べてもらいました。
もちろん子供用の包丁といえども切れるので注意は必要です。
料理をお手伝いしてもらうときは、必ず目を離さないようにしてくださいね。
これからの時代は男子も料理ができたほうがいいと思うので、もっといろいろなことを教えていきたいと思っています。
子供の野菜嫌いを克服 まとめ
いかがでしたか?
これが我が家で試して成功した、野菜嫌いを克服して野菜好きの子供にする方法です。
どちらかというと息子の気持ちを動かすことで、野菜好きにすることができたのかなと思います。
毎回食べれる野菜が増えるたびに褒めていたので、最近は本人も「ぼくは野菜大好きなんだ。だから食べれない野菜はない!」なんて思っているようです。
なので野菜好きになってからは少し苦味があるにがうりやラディッシュなんかも、「苦いのがおいしいんだよ。」なんていいながら食べています。
ちょっと無理している感もありますが、本人の中に野菜好きのプライドができたみたいですね(笑)
もちろんお子さんの性格にもよるでしょうし、全部の野菜を好きにならなくてもいいとは思います。
けれどひとつずつ食べれる野菜を増やしていくことで、子供にとっても自信につながります。
その自信が積み重なって、だんだんと野菜好きに育ってくれればうれしいですよね。
楽しみながら野菜好きになれるように、ぜひ試してみてくださいね。
野菜嫌いの幼児に悩むママの参考になれば嬉しいです。
コメント