プログラミングで動かせるレゴとして人気の『レゴ ブースト(LEGO BOOST)』
部品が800パーツ以上もあるのですが、組み立てていくうちに
『あれ?この部品が足りない!』
なんてことになって困っていませんか?
我が家もクリスマスでサンタさんからもらったレゴブーストを組み立てていくと、1つ部品が入ってない!ということになってしまいました。
けれどさすが世界のレゴ!
足りない部品はすぐに送ってくれるという神対応をしてくれました。

ほんと気持ちよく対応してくれて、大満足でした
このページでは、そんなレゴブーストを始めレゴの部品が足りない時の、対処法をお伝えしたいと思います。
合わせてレゴのパーツが壊れてしまったり無くしてしまった時の対処法もご紹介しますね。
レゴブーストの部品が足りない!と困っている人は、ぜひ参考にしてください。
レゴの部品が足りない場合の対処法
こちらで紹介する方法は、新品で購入したレゴのセットの部品が足りない場合の対処法です。
オークションやメルカリなど中古で購入した場合は、対象外になるのでご注意ください。
その場合は紛失した場合の対処法をご覧ください。
レゴブーストを始め、レゴの新品セットで部品が足りない時は、無料で取り寄せることができるんです。
方法はとっても簡単。
こちらのレゴコンシューマーサービスの『ブロック&パーツ』のページをまずは開いてください。
そして『ブロックが不足している場合』を選びます。
どちらにお住まいですか?と出るので、日本が選択されたまま次へと進みます。
部品が足りないセット番号を入れるようにと出るので、レゴブーストのセット番号『17101』を入力



ちなみにセット番号は、レゴの外箱の対象年齢の下に書かれていますよ
もし外箱を捨ててしまってセット番号がわからない場合は、レゴのHPでセット名で検索すれば、セット番号も表示されます。
→レゴHP
セット番号でセット名を確定したら、足りないパーツの部品番号を入力します。
レゴブーストだと、この厚紙でできたプレイマットの裏に
入っている部品の一覧が書かれています。



部品番号も書かれているので、この中から探すのが1番早いですよ。
また画面の下にずらっとそのセットに含まれる部品が表示されるので、こちらから選ぶこともできますよ。
部品番号を入れると自動的にそのパーツのイラストが出てくるので、間違いがなければバッグに追加をします。
画面右側に出るバッグの中身を確認して、『注文を確定してください』ボタンを押します。
ここからは送付先の情報を入れる画面になります。
入力する項目は以下の5点。
- 名前(フルネーム)
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス



購入日や購入店なども書くかと思ったのですが、特に入力する項目には入っていませんでした
必要事項を入力して次へで進むと、最後の確認画面が表示されます。
お届け先住所に間違いがないことを確認したら、『確認、リクエストを送信』を押すと手続きが完了します。



特に購入情報などを確認せずに発送手続きができたことにびっくり!
手続きが終わると、すぐにレゴコンシューマーサービスからメールが届いていました。
5~8営業日以内に到着する予定とのこと。
そしてその2日後には、発送したよっていうメールが届きました。
これが12/28のこと。



発送は年始かなと思っていたのですが、こんな年末ぎりぎりに発送してくれて感謝ですね
ただ実際に手元に届いたのは、年末年始で配送業者が忙しかったのか年明け1/6の事でした。
こんな感じで小さ目の梱包で佐川急便で届きましたよ。
中にはこの通り、納品書と請求したパーツが袋に入っていました。
そうそう、このパーツが足りなかったんです!
しかもこの丁寧なメッセージを読んで、ほんとレゴってすごい会社だなーって改めて思いましたね。



なんだか1つのパーツがないだけで、ここまでしてくれるのがすごいなって感動しちゃいました
というわけで、結果的には年末年始ということもあって、足りないパーツの発送を申し込んでから11日くらい届くまでにかかったのですが、通常であれば1週間以内くらいで届くみたいです。
特に購入時の納品書や領収書の提示などを求められることもなく、とっても簡単に足りない部品を取り寄せることができましたよ。
ただし場合によっては、納品書や購入の証拠を求められる可能性もあるかもしれません。
不正にこのサービスを利用するのはやめてくださいね。
レゴの足りない部品が在庫切れの場合は?
レゴのパーツの中には、このように黄色い!マークが表示されるパーツがいくつかあります。
これは『在庫切れ』のパーツなので、残念ながらすぐに手に入れることができないんです。



在庫切れの場合はどうすればいいの?
在庫切れの部品の場合も、バッグへ入れてそのまま注文をすることは可能です。
その場合は部品がすぐに届くわけではなく、入荷時期や代わりになるパーツがあるかどうかの連絡がレゴから来ることになります。
おおもとの会社なので、ずっと在庫切れということはないと思いますが、もしどうしても在庫切れのパーツですぐに手に入れたいときは、レゴを紛失した時と同じ方法で有料ですが手に入れるのもありだと思いますよ。
レゴブーストの部品が足りなかったから取り寄せてみた
で、今回我が家のレゴブーストがなかった場合のお話なのですが・・・
レゴブーストは、iPadなどに入れた『LEGO BOOST』のアプリの説明書に沿って、組み立てを進めていくんですよね。


1番最初に作るロボットはこちらの『バーニー』くん
購入時には1番から11番の袋に分かれて入っているので、順番に1番から開封しながら組み立てしていきます。
で、今回レゴブーストを組み立てていって、部品が足りない!となったのは2番の袋(だったはず)
青い短いピンのような部品が、どこを探しても見当たらないんです。
部品表で見てみるとこちらの部品。
全部で10個入っているって書いているのですが、他の袋を見てみても9個しか入っていなかったんですよね。



これから10個全部使うかどうかはわからないけど、足りないのは確かだから何とか手に入れたいな・・・
その時はとりあえず他の袋に入っていた同じパーツを使ったのですが、この後組み立てていくロボットの中で、おそらく10個使うはず。
その時になって『足りない!』って泣かれても困るので、足りない部品だけ取り寄せておこうということになりました。
この通りレゴブーストの場合は、最初のバーニー君を作る時にもし部品が足りなくても、もしかすると他の番号の袋に入っている可能性もあります。
基本的にレゴは、パーツは少し多めに入っていることが多いので(もちろんどのパーツが多いかは決まっていないのですが)、まずは全部の袋を確認してから取り寄せをするようにしてくださいね。



案外他の袋に多めに入っていて足りるということもあるので、1つの袋に足りないだけで判断しないように気を付けてください!
\レゴも高価買取中!/


レゴのパーツが壊れてしまった場合の対処法
続いては、レゴのパーツが壊れてしまった場合の対処法もお伝えしますね。
レゴのパーツが壊れてしまった場合も、実はもともと足りなかったときと同じように取り寄せすることができるんです。



え?壊しちゃってもOKなの?
そう、それがレゴのすごいところ。
壊れてしまったのも自社の改善点としてとらえてくれて、パーツは無償で提供してくれるんですよ。
取り寄せる方法は同じで、レゴコンシューマーサービスの『ブロック&パーツ』のページをまずは開きます。
で、今度は右側の『ブロックが壊れてしまった場合』を選択します。
ここからの進み方も、部品が足りなかった場合と全く同じです。
ただ1点異なるのが、取り寄せる部品を選んだ時に『改善にご協力ください』という画面が出て、どこがどう壊れたのかということを詳しく伝える必要があります。
けれどここに入力した内容で、パーツが受け取れないということはないようです。
後は住所などの送付先を入力して、確定をするだけ。
特に壊れた部品を返送したり写真を送ったり、そういった必要もなく取り寄せることができるようですね。
もうこの神対応は、さすがとしか言いようがありませんね。



ここまでしてもらったら、またレゴ買おうっていう気にもなりますもんね
ただし場合によっては、壊れてしまったパーツの返送を依頼されることもあるようなので、すぐに部品は捨てないようにしてくださいね。
また購入証明書の提示が求められることもあるようなので、悪用は厳禁ですよ。
レゴのパーツを無くした場合の対処法
最後にレゴのパーツを無くしてしまった場合の対処法もお伝えしますね。



さすがに無くしたのは、自己責任なのでレゴから無償で・・・というわけにはいきませんよね
レゴの公式サイトでパーツのばら売りをしていないのか確認してみたのですが、残念ながらパーツのみの販売は行っていないようです。
申し訳ございませんが、お客様のお住まいの国では個別パーツの販売は行なっておりません。しかしサービス対象地域の拡大を予定しております。



パーツの販売をしてくれていないのは残念ですね
また探してみたのですが、楽天やAmazonにもレゴのパーツのみを販売しているショップはありませんでした。
けれどどうしても組み立てる中で、このパーツがなきゃできない!ってこともありますよね。
そんな時に対応できるのが、こちらのレゴパーツ専門店『Brickers!』
トップページの左側にある検索窓から、欲しいパーツの番号を入力するとこのようにパーツ単品での購入が可能なんです。
しかも金額は、今回我が家が足りなくて取り寄せたパーツはなんと5円!
パーツによっては数百円のものもあるようなのですが、それでもこの金額で手に入るなら嬉しいですよね。
送料もゆうパケットなら全国一律180円、少し厚みがあってネコポスになっても360円なので、そこまで高くもないんです。



これなら紛失してしまった部品を、気軽に取り寄せることができますよね
ほとんどのパーツは手に入るようなので、もしレゴ部品を紛失してしまった場合はBrickers!で探してみてくださいね。
開封しないままになってるレゴはありませんか?
宅配買い取りのeあきんどでは、レゴの買い取り強化中です!



なんと10万円以上の値が付くものもあるんですよ!
他にもプラレールやリカちゃん、プラモデルや漫画などもまとめて売れるので
自宅の整理をしたい人にはおすすめです^^
\レゴも高価買取中!/
レゴブーストの部品が足りない時の対処法まとめ
レゴの部品が足りない時や壊れた時には、無償でパーツの提供をしてくれるということがわかりました。
今回の一件でますますレゴのファンになったことは間違いありません。



本当に親切で誠意の感じる対応で、安心してこれからも使いたいなって思いました
けれどもしレゴの部品が足りないと思った時は、まずはしっかりと探してみることがおすすめです。
レゴはグラム単位で発送前にチェックをしているはずですし、基本的にはパーツは多めに梱包されていることが多いです。
足りないという可能性はかなり低いので、まずは必ず探してみる、それでもなかったら取り寄せるという方法で対応してくださいね。
レゴブーストをはじめ、レゴの部品が足りなくて困っている人の参考になれば嬉しいです!
レゴブーストの収納を100均で探した話はこちら。


コメント