2017年ももうそろそろ終わりです。
私は毎年新しい年が始まる前に、子供の写真を使って翌年のカレンダーを作っています。
利用しているのはTOLOTの卓上カレンダー。
今年で4年目の利用なのですが、500円でとってもクオリティの高いカレンダーができあがるんです。
今年のカレンダーは去年までと少し変わって、デザインもさらにおしゃれになりました。
4年毎年作り続けて感じるTOLOT卓上カレンダーの魅力をご紹介したいと思います。
目次
TOLOTの『卓上カレンダー』とは?
ワンコインで作れるフォトアルバムで有名なTOLOTが毎年販売している卓上カレンダー

12ヶ月分12枚のお気に入りの写真を使用して、自分好みのカレンダーを作れます。
しかもお値段はなんとワンコイン!500円(税込み・送料無料)なんです。(一部キャラクターものは600円です)
普通に売っている卓上カレンダーよりもお安いかもしれないですよね。
そんな驚きの価格で自分の撮ったお気に入りの写真を使ったカレンダーが作れるので、毎年ついつい利用してしまいます。
TOLOT卓上カレンダーの魅力
そんなTOLOT卓上カレンダーには、毎年作りたくなる魅力がいっぱいあるんです。
私が感じるいいところをご紹介します。
アプリなしで作れる手軽さ
TOLOT卓上カレンダーはPCでもスマホでも、アプリなどを入れずに作成することができます。
写真を12枚用意すれば、後は1月から順に写真を選択していくだけで簡単に12ヶ月分のカレンダーができてしまいます。
私はいつも前もって選んだ写真をPCに12枚写真を用意してから作るようにしています。
けれどスマホにしか写真を保存していない人なんかも、フォルダを作って写真を12枚選んでおけば簡単に作れると思いますよ。
いろいろ自分好みにカスタマイズできる
これもけっこう重要なポイントなのですが、TOLOTの卓上カレンダーでは『1月はじまり』と『4月はじまり』、『日曜はじまり』と『月曜はじまり』を選ぶことができるんです。
特に私は曜日の始まりを重要視していて、週末がまとまって右側にくる月曜はじまりのカレンダーじゃないと嫌なんですよね。
手帳もいくら気に入ったデザインでも、日曜はじまりのものだと買うのをやめてしまいます。
どうしても仕事をしていると週末の予定をまとめて書き込んだりすることが多いので、月曜はじまりにこだわってしまいます。
そんなこだわり派にも柔軟に対応してくれるのが嬉しいところです。
デザインを選べる
カレンダーのデザインも、10種類の中から選ぶことができます。
そのうち3種類はキティちゃん、トーマスデザインでお値段が600円(税込み・送料無料)です。

それ以外はすべて500円で、シンプルなものから少しデザインが凝っているものまでいろいろ揃っています。
写真が入るスペースは同じなのですが、すべて数字の字体や色、デザインなどが異なります。
あとは今年から全面写真のタイプも追加されました。
全面のものは裏にカレンダーが印刷されているので、写真として飾りたい人にはいいですよね。

デザインがさらにおしゃれに
今まではカレンダーのスタンドが、折りたたみのプラスチックのような素材で立てかけるようなタイプだったのですが、今年からは新たに木製のスタンドに変わりました。
会社のデスクに置いていると、今までのタイプはちょっと紙があたったりすると倒れてしまったりしたのですが、今年のデザインだととっても省スペースで案外倒れたりもしなそうです。
見た目もシンプルでスペースもとらなくなって、ファンとしてはかなり嬉しい変更でした。
作成するときの注意!
TOLOTの卓上カレンダーを作成するときに注意してほしいのは、とにかく写真を前もって準備しておくこと。
きちんと12枚をそのまま使える状態にして、フォルダやアルバムに入れて用意しておくとカレンダー作成のときにスムーズです。
ちなみにカレンダー作成の画面で写真の編集などはできないです。
縦横の回転や拡大、縮小、明るさなどの調整が必要な場合は前もって編集しておくことが必要です。
また8MB以上の写真は使えないので、前もって小さくしておかないといけません。
カレンダーの写真部分は正方形なので使用する写真の縦横はどちらでも大丈夫なのですが、目いっぱい写っている写真は選ばないほうがいいです。
正方形に切った時に画像が切れないような写真を選んでおきましょうね
写真を前もって選んでおかないと、途中で時間がたちすぎてエラーになってしまったりするので、とにかく前準備が肝心ですよ。
ちなみに私が毎年やっているお勧めの写真の選び方をご紹介。
息子の今年1月に撮った写真を来年1月のカレンダーに、2月に撮った写真を2月のカレンダーに使用しています。
そうすればカレンダーを使用するときにちょうど1年前の息子の姿が写っているので、わかりやすく成長を感じられていいですよ。
1年前はこんなに幼かったんだぁなんて、月が変わるごとに会社でニヤニヤしています(笑)
あとじぃじとばぁばには2セット送っているのですが、それぞれ違う写真を選ぶようにしています。
そのほうがたくさんの写真を楽しめるので喜んでくれてますよ。
今年のカレンダーが届きました!
先日注文した卓上カレンダーが届いたので、早速開封してみました。
注文してから届くまで1週間弱くらいかかりました。
旦那のお母さんと自分用の2つ注文しました。(私の父母には直接配送しました。)
配送はクロネコDM便で届きます。

今までとは違って、木のスタンドがいい感じ。
きちんと分かれて梱包もされています。
中に入っているのはこちら。
1月から12月のカレンダーと年間カレンダー、あとは表紙の裏には12枚の写真がまとめて印刷されています。

早速スタンドに立ててみました。

思ったよりいい角度で立ってくれます。
横から見るとこんな感じ。

本当に省スペースですよね。
少し押してみても案外倒れにくそうです。
説明書によると1~12月までのカレンダー+年間カレンダーの13枚を立てる設計になっているようです。
届いた紙全部で16枚を全部挟もうとすると、かなりキチキチでした。
逆に使用したカレンダーを抜いてしまうとだんだん倒れてきてしまうので、12月までは一番前を入れ替えて使う必要がありますね。
ちなみに4枚で立てるとこんなに倒れてしまいます。

それぞれ1~12月のカレンダーの裏には、このようにスケジュールが書き込めるようになっています。
前月と翌月のカレンダーが書かれているのも親切です。

ちなみに今回届いたカレンダーのスタンドの木は、こんな感じでした。

たぶん左がメープルで右がタモでしょうか?

自分で選ぶことはできないのですが、こんなにいろんな木の種類があるそうです。
けっこうスタンドの色でも雰囲気が変わるので、たくさんカレンダーを頼むといろいろな木が届いてみんなで選ぶのも楽しいかもしれませんね。
お得に使用するにはクーポンコードを利用
もともと500円ととってもお安いTOLOTの卓上カレンダー。
けれどこのカレンダーをもっとお安く購入する方法があります。
それはお友達紹介キャンペーンを利用すること。
500円から110円引きの390円(サンキューがねらいだそう)で作れちゃいます。
私の紹介コードはこちらなので、もしよかったら初めてTOLOTを購入する際の紹介コードの欄に入れてみてくださいね。
こちらのTOLOT公式HPからカレンダーを作成し、最後のクーポンコードの入力画面に上記のコードを入れてもらえれば、110円割引の390円でカレンダーが作れます。
まとめ
いかがでしたか?
TOLOTの卓上カレンダーは本当に簡単に作れて、しかも500円とは思えないクオリティでとってもお勧めです!
会社のデスクなどに飾っておくと、とっても注目されます。
きっと一度作ると私のように毎年作りたくなると思いますよ。
ぜひ新年や新学期を迎える準備として、作ってみてくださいね。