毎年神奈川県厚木市で開催されている『かながわグルメフェスタ』
2018年は2日間で18万人を超える人が集まった、内でも大人気のグルメイベントです。
神奈川県内の美味しいものが一堂に集まることもあって、食ベることが大好きな人は1度は行ってみたいですよね。
今年は4月20日(土曜日)・21日(日曜日)に行われる予定です。
同時に厚木市内のスイーツを味わえるイベントや、全国のゆるキャラに会えるイベントも開催されるので、家族やカップルみんなで楽しめますよ。
今回はこの『かながわグルメフェスタ』についての詳細や、耳寄り情報を集めてみました。
今年は行こうと思っている人は、ぜひこちらの記事に目を通してから行ってみてくださいね。
かながわグルメフェス2019へ実際に行ってきたレポは、こちらにまとめました。

目次
速報:優勝店が発表されました!
先程優勝店が発表されましたよ。
金賞 なんどき牧場 茅ヶ崎メンチカツ
銀賞 黒てるてラーメン
銅賞 弦斎カレーパン
特別賞 横須賀バーガー
なんと、なんどき牧場の茅ヶ崎メンチカツが中間順位5位からの大躍進!


私も昨日食べましたが、肉肉しくてジューシーでとっても美味しかったです!
実は去年は2位の銀賞だったので、念願の金賞受賞となりました。

ちなみになんどき牧場は、神奈川県茅ケ崎市にあるレストランです。
今回優勝した茅ヶ崎メンチも、ランチメニュー、ディナーメニュー共に通常メニューでいただけるようですよ。
新鮮な湘南野菜もバイキングでたくさんいただけるようなので、今度私もぜひ行ってみたいと思います^^
銀賞は入賞常連の黒てるてラーメン。

去年2018年は銅賞だったので、こちらも1つランクアップです。
2日間通して、行列がずっとできていたので納得です。
銅賞も弦斎カレーパンとなり、納得の結果となりました。

そして中間1位だったトロちまきは、残念ながら受賞圏外へ…
実は1日目に売れすぎたのか、2日目の日曜日にはお昼1時過ぎには売り切れになってしまっていたんですよね。
それも敗因の原因かもしれませんね。
今回食べそびれてしまったので、来年もリベンジしてほしいです^_^
以上、かながわグルメフェスタ2019の最終結果でした。
速報:1日目の中間順位結果が発表されました!

4/20(土)の15時から、フードバトルの中間結果発表がありましたよ。
意外な結果に、少し驚きでした!
メニュー名 | 価格 | |
1位 | 三崎港まぐろ トロちまき | 300円 |
2位 | 弦斎カレーパン | 250円 |
3位 | 黒てるてラーメン | 400円 |
4位 | 帆立シジミラーメン | 400円 |
5位 | 茅ヶ崎メンチ | 2個500円 |
6位 | 横須賀バーガー | 500円 |
7位 | 小田原新名物!かます棒 | 250円 |
8位 | 厚木グルメ!濃厚甘辛ダレの鳥皮焼き | 500円 |
9位 | 厚木名物 チーズつくね | 400円 |
10位 | 牛脂肉中華風ステーキ | 500円 |
個人的には黒てるてラーメンが1位かなと思っていたのですが、マグロトロちまきが大健闘!
お値段が300円とお手頃価格で、食べ歩きしやすいのもポイントかもしれませんね。
明日4/21(日)の16:10から、最終結果で優勝店の発表があります。
この中間発表の順位からどれだけ変わるのかも、楽しみしておきたいと思います。
明日4/21に行かれる予定の方は、この結果も踏まえて食べるものを選んでみてくださいね^^
神奈川厚木グルメフェスタ2019 開催詳細情報
まずはかながわグルメフェスタ2019の、詳細をお伝えします。
- 開催日:平成31年4月20日(土)・21日(日)
- 開催時間:10時から16時まで
- 開催地:厚木中央公園
- 住所:神奈川県厚木市寿町3丁目2−424−1
- 入場料:無料
- 交通アクセス:最寄り駅・小田急線「本厚木駅」から徒歩7分
- 同時開催:あつぎスイーツランド2019・かなキャラ大集合!2019
開催地の厚木中央公園は小田急線本厚木駅から歩いて7分ほどと、少し距離がありますがそこまで遠くはないです。
もし車で行きたいと思っている人は、厚木中央公園近隣のおすすめ駐車場についてこちらにまとめているので合わせてご覧くださいね。

また去年までは別会場で行われていたあつぎスイーツランドも、今年は同じ中央公園内での開催予定です。
公園内は以下の様に分かれる予定なので、気を付けてくださいね。
- 西エリア:あつぎスイーツランド2019
- 中央エリア:かながわグルメフェスタ2019
- 東エリア:かなキャラ大集合!2019

上記の地図を見て、厚木中央公園へ来たことがある人は『あれ?』と思うかもしれませんね。
実は今回あつぎスイーツランドが開催される公園西側のスペース、以前は噴水がありその周りに丸い球体のオブジェがたくさん並んでいたんです。
#かなっぺ相模版 📝こちら小ネタ情報部📸記事更新のお知らせ
7月22日は「円周率近似値の日」?!厚木中央公園の球体の謎に迫る
PC🖥️⇒https://t.co/epNOACjEqt#厚木 #本厚木駅 #噴水 #何の日 pic.twitter.com/UzF6vym2me
— [公式]かなっぺ事務局&かも吉 (@kanape_kanagawa) 2017年7月18日
この大きなオブジェが、2019年3月に撤去されてしまったんですよね。
その為このスペースに空きが出たため、今回はあつぎスイーツランドも同じ会場で開催することになったそうです。(市役所の方に確認済み)
去年までは同日開催と言えども、歩いて10分弱かかる厚木公園(通称:はとぽっぽ公園)まで移動しなければ、かながわグルメフェスとあつぎスイーツランドのどちらもを楽しむことができませんでした。
今年からは同じ公園内でどちらも開催されるので、さらに入場者が増えそうな予感がしますね。
神奈川厚木グルメフェスタ2019 出店店舗は?
かながわグルメフェスタ2019では、神奈川県内のご当地グルメがたくさん味わえます。
毎年来場者の投票によって、神奈川の人気ナンバーワングルメを決めているのでどのお店も自信の1品を提供してくれますよ。
投票は、購入時にもらう割りばしを自分がおいしいと思ったお店の投票箱(ゴミ箱)へ入れるだけ。
2日間の合計割りばしの重量で、順位が決まります。
なのでもらった割りばしは、美味しいと思ったゴミ箱へ入れるのを忘れずに!
- 横浜中華街名物・肉ニラまんじゅう
- 小田原新名物!かます棒
- 横須賀バーガー
- 湘南宮だこ喜ぶたこ焼き
- 特製BBQスペアリブ
- さがみはらめぐみ焼きそば
- 朝どれの鶏炭火焼
- かながわ”大和”うまネギ塩タンステーキ
- 茅ヶ崎メンチ
- 弦斎カレーパン
- 三崎港まぐろ トロちまき
- あつぎとん漬焼きそば
- 黒てるてラーメン
- アーバンホテル特製ローストポーク
- 厚木トンヅケロール
- 牛脂肉中華風ステーキ
- 厚木名物 チーズつくね
- 厚木グルメ!濃厚甘辛ダレの鳥皮焼き
- 牛ネギタンカルビ
- 帆立シジミラーメン
また投票とは別に、特別出店として厚木名物や前回の優勝店舗の出店もありますよ。
私が大好きなシロコロホルモンもあるようなので、食べたことがない人はぜひ味わってみてくださいね^^
- 厚木シロコロ・ホルモン
- 厚木名物とん漬
- 金賞ウインナー盛り合わせ
- 愛甲三郎豆腐でんがく
- あゆの塩焼き
- 鮎のからあげ
- 湘南こっこからあげ(前回金賞)
- 北海道ザンギ(ゲスト出店)
神奈川厚木グルメフェスタ2019 注意点
かながわグルメフェスタに参加する際に、注意したほうがいいポイントをいくつかお伝えしますね。
ポイント①混む前の午前中を狙うべし!
朝10時から始まるイベントですが、人が混み始めるのはやっぱりお昼前くらいから。
混雑すると人気のお店の前には、長蛇の列ができて長い時には15分~30分近く並ぶこともあります。
その為、混雑が苦手な人はなるべく朝早めに来るのがおすすめです。
朝ご飯を抜いて、朝昼兼用のブランチ気分で食べるのもいいですよ。
ポイント②人気商品は午後には売り切れるかも⁉
人気の店舗は、お昼過ぎの2時や3時頃に売り切れてしまうこともあります。
そうなるとせっかくのお目当てのメニューに、たどり着けないなんてことも・・・
お昼過ぎの方が確かに空いてはきますが、食べたいお店がある場合には確実にゲットする為にも、2時頃までには到着することがおすすめです。
今回2日間とも行ってみてわかったのが、2日目の午後には特に売り切れ商品が多くなるということ。
1番早いと1時過ぎに売り切れ、2時くらいからは続々と売り切れのメニューが出ていましたよ。
なのでなるべくなら、1日目に参戦をしたほうが午後までいろいろメニューを堪能できると思います。
ポイント③前もって食べたいものは決めておくべし
なるべく食べたいお店は前もってチェックしておくことをおすすめします。
こちらの記事でも紹介しているので、出店店舗一覧でいくつか目星をつけておきましょう。
また当日は、店舗の場所が書かれたパンフレットを配っているのでそちらで場所を確認するのも忘れずに。
かなり混雑するので、どのお店がどこにあるのか現地で確認するのは大変です。
1店舗ずつ覗いてみて美味しそうなものを…と思っていると、どんどん行列が伸びてしまいますよ。
なるべく現地ではすぐに並べるように、下調べを忘れずにしておいてくださいね。
ポイント④ベンチやテーブルはいっぱいになるので、レジャーシート持参がおすすめ
厚木中央公園にはいくつかベンチなどもありますが、それ以外にテーブルとイスが公園の外のスペースに設けられています。

ただし昼時は混雑して、テーブルが空いていないことも多々あります。
そんな時のために、食事する場所を確保できるレジャーシートを持っていくと便利ですよ。
公園の端の方にレジャーシートを広げることはできるので、特に子連れで行こうと思っている人にはおすすめです。

折り畳みの小さな椅子などを持っていくのもいいですね。
ただ午前中やお昼過ぎ以降に行くのであれば、ある程度空いている席もあったので手ぶらでも大丈夫だと思います。
神奈川厚木グルメフェスタ2019 優勝結果は?
2019年の結果は、発表され次第こちらで報告したいと思います。
個人的な予想では、去年2位だった『茅ヶ崎メンチ』や毎年上位常連の『黒てるてラーメン』あたりが有力かなと思っています^^
ちなみに去年2018年のグルメフェスタ優勝店は『湘南こっこから揚げ』でした。
毎年優勝店舗は、翌年の特別枠として出店されるので、今年も湘南こっこから揚げは食べることができますよ。
※この記事の1番最初に、優勝店舗については書かせていただきましたよ。
あつぎスイーツランド2019も同時開催

かながわグルメフェスタ2019と同時に毎年開催されるのが、『あつぎスイーツランド2019』です。
厚木市内のケーキ店や菓子店が、自信の一品や厚木にちなんだオリジナルケーキなどを出品します。
ここでしか食べられないケーキもあるので、スイーツ好きにはたまらないイベントですね。
また自由が丘で人気のショコラ専門店『マジドゥショコラ』や、小田原にある『ヨロイヅカ・ファーム』も特別出店されます。
普段なかなか味わえないスイーツが、厚木で味わえるのも嬉しいですよね。
- 幸せの丘
- HATIS COFFEE
- プレシア
- 菊谷政房
- キャラメル・ママ
- オカリナキッチン
- パームツリー
- 菓匠 土門
- しあわせのお菓子 Tree Oven
- 特別出店:マジドゥショコラ(自由が丘)
- 特別出店:一夜城 ヨロイヅカ・ファーム(小田原)※20日のみ
先ほども書きましたが、去年2018年までは厚木中央公園とは少し離れた厚木公園で開催されていたのですが、今年は同じ会場でスイーツランドも開催されることになりました。
美味しい料理の後に、美味しいデザートまで味わえるので、ぜひお腹を空かせていきましょうね。
かなキャラ大集合!2019も同時開催
もう1つのイベント、『かなキャラ大集合!2019』もかながわグルメフェスタと同時開催されます。
厚木市のゆるキャラ『あゆコロちゃん』をはじめ、全部で20ものゆるキャラが大集合しますよ。
みんなにお知らせだBoo~!!
4月20日(土)・21日(日)に「かなキャラ大集合!2019」の開催が決定したよ~ん♪
今年も「かながわグルメフェスタ」「あつぎスイーツランド」が同時開催するから、キャラにグルメにスイーツに2日間あつぎを満喫してね~♪♪#かなキャラ2019 #かなキャラ pic.twitter.com/XUbojOljxq— 厚木市 あゆコロちゃん (@atsugi_ayukoro) 2019年3月26日
全国各地のゆるキャラが厚木に集まるので、ゆるキャラファンのみなさんや小さい子供たちにも大人気のイベントです。
人気のあるキャラクターは、一緒に写真を撮るために長い行列ができるので、お目当てのゆるキャラがいる人はぜひ早めに行ってくださいね。
またキャラによっては20日と21日のどちらかしか来ないものもあるようなので、会いたいゆるキャラがいる場合はチェックを忘れずに!
4/20 | 4/20 | ||
厚木市 | あゆコロちゃん | 〇 | 〇 |
岩手県陸前高田市 | たかたのゆめちゃん | 〇 | 〇 |
栃木県佐野市 | さのまる | 〇 | 〇 |
埼玉県深谷市 | ふっかちゃん | × | 〇 |
千葉県船橋市 | ふなごろー | × | 〇 |
静岡県磐田市 | しっぺい | 〇 | × |
神奈川県 | かなふぅ | × | 〇 |
神奈川県 | ミビョーマン | × | 〇 |
相模原市 | さがみん | 〇 | × |
藤沢市 | ふじキュン♡ | 〇 | 〇 |
茅ヶ崎市 | えぼし麻呂 | × | 〇 |
大和市 | ヤマトン | × | 〇 |
伊勢原市 | クルリン | 〇 | 〇 |
海老名市 | えび〜にゃ | 〇 | 〇 |
座間市 | ざまりん | × | 〇 |
開成町 | あじさいちゃん | × | 〇 |
愛川町 | あいちゃん | × | 〇 |
清川村 |
みやがせ ミーヤくん あいかわ あいちゃん |
〇 | × |
自衛隊神奈川地方協力本部 | はまにゃん | 〇 | × |
千葉県 | チーバくん | × | 〇 |
おまけ:市役所駐車場でもイベント有
4/21(日)には、厚木中央公園の目の前にある厚木市役所西側駐車場で警察、消防、自衛隊の車両展示が行われます。
普段なかなかゆっくり見ることができない、パトカーや消防車、自衛隊の車を間近で見れるチャンスですよ。
信号を渡って目の前なので、ぜひ車好きの男の子がいるママは忘れずに行ってみてくださいね。
時間は10時~15時までの予定です。
神奈川厚木グルメフェスタ2019 詳細まとめ
神奈川県内や県外からたくさんの人が集まる2日間。
厚木市内では、あゆまつりの次に人が集まるイベントと言ってもいいのではないでしょうか。
お天気が良ければとっても気持ちいい季節なので、ぜひお腹を空かせて家族や友達同士で出かけてみてくださいね。
私ももちろん参戦予定ですよ。
シートと椅子を持って、お腹一杯になるまで楽しんで来ようと思っています。
かながわグルメフェスタ2019へ行こうと思っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。