先日長野県の白馬へキャンプへ行った帰り道。
温泉へ寄って帰ったら、お土産売り場で何やら見たことないパッケージを発見!
その名も『おむすびころりんのびっくりうかし餅』
一緒にいた長野県出身の友達に聞いてみたら、「子供の頃に食べた!懐かしい~♪」とのこと。
なんだかちょっと面白そうだったので、1つ買ってみました。
家へ帰って作ってみると、思った以上に美味しくて子供も楽しめるお餅でしたよ。
今回はそんなびっくりうかし餅をご紹介したいと思います。
おむすびころりん びっくりうかし餅って?

見てのとおりお餅なのですが、実はフリードライになっていてお水で戻すことでお餅になるという代物。
長野県安曇野市にある『おむすびころりん本舗』という会社が出しているので、長野県ではかなり有名なものみたいです。
みんな子供の頃からよく日常的に食べたりしていたみたいですね。
非常食として5年保存できるようなお餅も出しているようで、そういえば私もアウトドアショップなんかで見たことあるなと。
けれど実際に買ったことはないので、もちろん食べたこともありません。
そして調べてみるとなんと、あの宇宙飛行士の毛利衛さんが宇宙食として宇宙に持っていったのもこのうかし餅だそうです。
確かにお水につけて一瞬でお餅になるので、宇宙でも美味しいお餅が食べれますもんね。
宇宙でも食べられていたと思うと、なんだかとっても不思議な感じですね。
宇宙食にもぴったりのびっくりうかし餅を、早速作って食べてみました。
おむすびころりん びっくりうかし餅を作ってみた
そんなわけで、お土産代わりにかってきたびっくりうかし餅。
早速おやつに食べてみることにしました。
ではでは、パッケージをあけてみましょう。
中から出てきたのは、こんな一式です。

おもちらしき白いもの8個に、きな粉1袋とスプーン1個。
スプーンは折りたたみになっているので、曲げればきちんとスプーンの形になります。

けっこうしっかりしているスプーンで、大きな穴も開いています。
けれどこのスプーンがいい仕事をしてくれるんですよ。

肝心のお餅は、小さな石鹸形のようなもので、厚みは5ミリくらい。
スカスカでお麩みたいな感じです。
これが本当にお水だけでお餅になるの?と半信半疑。

裏の説明書きには、スプーンに乗せたお餅を水に1~2秒つけてお皿に乗せるだけとのこと。

もう一枚中に入っていた説明書にも、同じように作り方が書かれています。
が、注意点はお湯じゃなくてお水を使うようにとのこと。

後は一気に水につけること、封を開けたら乾燥しないようにきちんとクリップなどで口を閉めることなど書かれています。
では早速作ってみましょう!!
まずはお水を入れたお皿を用意します。
そこにスプーンに乗せたお餅1個を沈めて、1~2秒ですぐに出す。

水に沈めたら一瞬でお餅の色が変わります。

「1.2」と数えたらすぐに取り出す!
入れるときよりずっしり水を含んで、重くなったのがわかります。

こんなので本当にお餅になるの?と半信半疑。
けれど水に通したお餅をお皿に乗せてみると、すでにこんなにモチモチノビノビのお餅になっていました。

これほんと不思議なんですけど、お水から出した瞬間に触ってみても、もうモチモチになってるんですよね。
ためしに一度手にお餅を持って水に沈めてみましたが、水に入れた瞬間にやっぱりお餅に変化してました。
この吸水力、本当にすごいです。
お皿の上できな粉をかけたら、あっという間にきな粉餅の出来上がりです。

食べてみると、本当にお餅になってました。
お餅と求肥の間のような、けれどしっかりと伸びるのでやっぱりお餅ですね。
お水で戻しているので冷たいのですが、しっかりとやわらかくて美味しかったです。
子供でも簡単に作れるので、5歳の息子も大喜びで作っては食べてました。
小さめのお餅ですが、食べるとけっこうお腹にたまりますよ。
息子と4つずつで分けたのですが、けっこういいおやつになりました。
ちなみにきな粉をまぶした後は、こうやってくるっときな粉を巻いて食べるのがおすすめ。

これならきな粉を落とさずに、きれいに食べることができました。
きな粉もいい感じにお砂糖が入っていて、甘すぎずに美味しかったです。
びっくりうかし餅はどこで買える?
私はお風呂屋さんのお土産コーナーで購入したのですが、販売店舗を調べてみると長野県内のいろいろな場所で販売されているようです。
道の駅や中央道の長野県内のサービスエリアはもちろんのこと、県内のベイシアやツルヤといったスーパーでも販売されているようです。
取り扱い先はこちらに詳しく載っていましたよ。
お値段も300円ちょっととお安いので、お土産に買うにもよし!
また小学生の夏休みの自由研究に、宇宙食を調べたりするときにも手軽に購入できていいんじゃないかなと思います。
宇宙食って案外人気のある自由研究のテーマみたいですよ。
ちなみに楽天でも販売されているようです。
おむすびころりんのHPではこのうかし餅以外にもいろいろな種類が販売されてて、贈答用なんかもありましたよ。
気になる方はこちらへどうぞ。
まとめ
そんなわけで興味本位で買ってみたびっくりうかし餅ですが、本当にびっくりなくらいあっという間にお餅に変身してくれました。
何よりびっくりしたのが、早さと美味しさですね。
水につけるだけであっという間にお餅になって、しかもモチモチでとっても美味しい!
個人的には本物のお餅よりも、うかし餅のほうが私は好きです。
今回はきな粉だけで食べたけど、今度長野へ行ったときにはたくさん買ってきていろいろな食べ方に挑戦してみたいと思います。
あんこもいいし、お鍋に入れるのもいいなぁ・・・
美味しい食べ方を研究してみたいと思います。
もしあなたも長野県へ行く機会があれば、ぜひ一度試してみてくださいねー♪